
夫と2人目の子供の名前で意見が割れた。自分の候補が気に入らないと言われて諦めかけている。どうしたらいいかアドバイスを求めている。
一人目の名前を決める時に、
姉妹ならこの名前にしたい!と
ずっと考えていて、それも伝えていたのですが
いざ2人目妊娠して名前を決めようと話し合うと
旦那と意見が割れました。
一人目と名前の響きが近いから嫌だという意見です。
これしかない!と思ってたのですが、
嫌だと言われるとやっぱり諦めた方がいいのかなぁ、と。
旦那の候補はうーんって感じで、
でも一人目は私が決めたしなーと思ったり。
旦那と意見が割れた時、
みなさんはどうしてましたか?
さっきずっと考えてて、
LINEで「どうしても諦められないよ」と言うことを伝えました。
もしそれでも却下されれば
ほかの名前を考えようと思ってます。
でもあの名前がいいなーっていう
私の頑固が邪魔してます。笑
こんな頑固者にどうか意見を下さい!
- コココ(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)

ゆっこ
嫌だと言うなら、旦那さんにも候補出して欲しいですね💦
もしかしたら素敵な候補が出てくるかもしれないし、なんとなく嫌と言ってるだけなら自分の意見を通します😅

はじめてのママリ🔰
うちも響きの近い名前にしようとしてましたが、やっぱりやめました。
今下の子は2歳半ですが、響きの近い名前にしなくてよかったと思ってます😊呼び間違えたり こんがらがりそうなので😂

はじめてのママリ🔰
2人の子どもだから2人で納得出来る案を考え尽くします!
でも旦那さんも早く言ってくれればいいのに…1人目のときいってあったのに😥諦めきれませんよね

mi___!
わたしも1人目のときにつけたかった名前を諦めて旦那候補の名前にしました。6年たった今でもずーーーっと根に持っていて
やっぱり付けたいという気持ちが大きく性別男の子とわかったのでやっとその名前を6年越しにつけます!
書類など子供の名前はお母さんが書くことがほとんどです。
名前を呼ぶこともパパより断然多いです。
絶対ママが気に入った名前にするべきだと思います。
6歳の息子は
お腹を痛めて産むママが決める権利がある!と言ってくれます😂
コメント