![ori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食とお昼寝についての質問です。夕方のご飯時に眠い状態が多いです。お昼寝のタイミングや3回食の始め方について相談しています。
離乳食&お昼寝での質問
事前情報
ミルクの時間になっても泣かず寝てたらそのまま寝っぱなしです。
オムツが汚れても平気です。
眠さが限界の時だけ訴えてきます。
今離乳食の時間が
朝の8時(近々もう少し早める予定)
夕方17時(16:30〜18時までに食べて欲しい)
で食べさせてるですが
高確率で夕方のご飯時に寝てるか眠いモードが多いです。
お昼11時に寝ても14時に起きて2.3時間後の16時17時に眠くなって寝ちゃう。で、結果ご飯食べれずでもなにか食べさせたくてとりあえずおやつの赤ちゃんおせんべいと果物で何とか。という状況。
例えば13時に起きても16時に眠くなったり15時に寝たとおもったら30分で起きてきてまた17時頃眠くなったり。
16時17時頃寝たらだいたい19時20時まで起きてきません。
週に2回夕方にしっかり食べれたらいいんじゃないかって感じなので3回食になかなか踏み切れません。
今基本的には寝たら自分から起きるまで寝かしっぱなしスタイルです。
こんな感じだったらご飯を早めるor遅くする。
もしくはお昼寝してたとしても起こしてできるだけ時間どうりに食べさせますか?
また3回食はじめたてとかお昼寝時はどうしてましたか?
時間になったら起こして食べさせてました?
今もまた寝ちゃって離乳食の準備終わった途端に訴えられました😭眠い時は食べてくれないので半分諦めモードです。
(いつか15分で起こしたらまだ眠かったようで怒られました( T T )💧 1時間は欲しいようです。)
- ori(2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夕食は18時以降は難しいでしょうか❓
活動時間があるので、中々そこをこちらが変えていくのは簡単ではないかなと思います😅
ori
いけなくはないですがかなりバタついちゃいます😭
今は離乳食→ミルク→大人のご飯作り→大人夕食→洗い物→お風呂→ミルク→ねんね
なので、ご飯後のミルクと寝る前のミルクが近くなっちゃうのもあって(´・ω・`)
夜勤ミルクはもう飲んでないので昼間4回しか飲まないのでそこを減らすのも何だか(´・ω・`)
もっかい組み立ててみます!
退会ユーザー
なるほど…😅
日中4回でどれくらいミルクの量飲めてますか❓
ori
1回に220ml作ってだいたい全部飲んでくれます!その時によっては140〜190でやめちゃうときもあるのでトータル600〜880まで飲んでます!
退会ユーザー
2回食でのミルクの量の目安は600〜800ml、3回食で400〜600mlくらいだと栄養士さんに以前聞いたことがあります👂
離乳食をある程度食べられるようであれば、寧ろ3回食にして夕方は時間をズラす代わりに夕食後もしくは寝る前のミルクを無しにするというのも手かなとは思います😉
昼ご飯を始めると必然的に昼寝の時間が変わってくるので、そうすると夕食も18時くらいには食べられるのではないかと🤔
ori
離乳食は食べムラもあるのでお昼に少しずつ食べさせてみたいと思います!(今赤ちゃんせんべい食べてます!)
更に意識すると整って来てるような気がしてます!寝る前のミルク脱に向けてゆっくり進めたいと思います!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
少しずつ整ってきて、段々と食べる量も安定してくると思います😊
それまでの間大変だとは思いますが、頑張ってください✊