保育園で3歳の娘の発達に心配な点が指摘され、集団行動や自立が難しい様子。周りの子供との違いや甘やかし過ぎが原因か。経験者のアドバイスを求めています。
3歳の娘、保育園で発達に心配な点があるといわれました。
3歳の娘がいます。1歳半のときから保育園に通っております。一才児のときに、一歳半検診で何か指摘はなかったか?という発達を心配する言葉を保育士さんからかけられました。そのときは、市の保健師との面談中、落ち着きがなくて動き回り大変だった旨を話しました。
2歳児のときは、保育参観をしても多少気になるところはあっても成長を感じられて安心していました。
3歳児になり、再び担任の保育士さんから、今度の保育参観を前にお母さんが驚かないように事前に伝えておきたいことがある、といわれました。内容は、思い通りに行かない時の娘の癇癪や、集団行動ができない、3歳児クラスになって着替えも支度もほぼ自分でみんながやる中、ついていけていない、みんなが話を聞いている中で床にクターっと寝そべってしまう、などでした。
いざ、参観をしてみると、確かに子供たちが椅子取りゲームなどを率先して楽しむ中、音楽がなっても立ち上がって椅子の周りを回らない、いつも手いたずらをして人の話を聞かない、机に座っているときは机に腕を伸ばしてクターっと寝そべっている、ランドセルを自分で背もたれにかけない、と言った様子が見られショックを受けました。
一人娘で周りに歳の近い子もおらず甘やかしてきすぎた感はあります。これまで外出時も常に抱っこ抱っこといって少しも歩こうとしませんでした。先生に指摘されてからは自分でやるように少しずつ訓練しているのですが…
こういう症状を知っている、または経験のある方アドバイスをお願いいたします。
- そら(5歳0ヶ月)
コメント
ちぴ
発達障害がありそうだなー、と思いました😌
上の子が発達グレーですが、
そんな感じです💦
あおあお。
うーん、甘やかしすぎではなく、発達障害かグレーかだと思います😣💦💦
通いだしたばかりではなく、1歳半から通っていての状況なので。。。
なので、親が訓練とか思わず、専門のスタッフがいる療育に通わす。や、保育園で加配を付ける。発達検査をする。など、、、
していった方がイイと思います。
-
そら
そうなんですね😢
家ではそこまでではないのでついこれからの対応でなんとかなるのでは、と思ってしまいますが…
一歳半から通っていてみんなと同じことができないのは、やっぱり問題ですよね…
保育園に相談して、今後の対応を考えてみます…- 5月18日
-
あおあお。
発達障害は、集団生活の中で判明することも多いので😭😭🌀
保育園に相談もイイと思いますが、お住まいの自治体に子どもの発達支援センターとかないですか?
そういう所が療育への窓口だったりします✋🏻- 5月18日
-
そら
担任の保育士さんに、両親の希望があればそういう療育センターや発達診断、発達心理士を園経由で紹介しますといわれました😭
まずは発達心理士に普段の園生活をみてもらって、こういう子に保育士や親がどうやって接していったらいいかをアドバイスしてくれるそうです。
すぐに療育を始めたいところなんですが…- 5月18日
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
現在5歳5ヶ月の発達グレーの一人息子がいます。
週1回療育に通っていて、保育園では年中から加配の先生がついています。
また最近受けた発達検査ではADHD,LD疑いありと言われています。
息子は2歳半から保育園に通っています。
1歳すぎから私自身あれ?と思うことが多々あり自治体の発達相談には通っていました。
そこでは確かに遅れはあるものの保育園にも通えてるしまだ様子見でも大丈夫だと思うと言われてましたが、3歳半検診や保育園での様子、普段の様子を側でみていてやっぱり他の子に比べるとおかしいなと思うことがあり、
また年少の時(4歳になってすぐ)に保育園側から発達外来(発達検査)を一度受診してみては?と打診があり、発達検査を受けたところ1年ちょっとの遅れが分かりました。
自治体に発達検査の結果を持って相談にいき、民間の療育施設を紹介して頂き、年中の6月(4歳半)から保育園に通いながら週1回療育に通っています。(現在も)
来年小学生になるので今度自治体の就学前相談にも行きます!(発達検査の結果、学習支援が必要と主治医の先生に言われてるので、普通級は難しそうなので多分支援学級になりそうです)
↑自分の子供の話で長くなりましたが、
保育園で先生のほうから心配な点を伝えられたということは、何かしら発達面で気になることがある上でだと思うので、一度自治体の発達相談や、発達外来を受診されてみてもいいのかな?と思いました。
私も他のコメントされてる方同様、この先少しでも子供が困ることや出来ないことが減って人生豊かに過ごしてほしいなと思ったので、療育に通わせたり加配の先生をつけてもらいました。
4歳半から週1回療育通わせて思ったことは、療育に通わせて良かったなということ、ただもっと早くから通わせてあげれば良かったなということです。
息子が通っている療育は保育園と違って1クラス少人数なので先生に手厚く見てもらえて、お友達ともとても仲良しです。
息子も療育に行くのは好きなようで、療育の日は、朝からとても楽しみにしています。
療育は週1回1.5時間ほどなのですが、療育通い初めてから出来るようになったことも増え、保育園の先生からも成長が見られるとお話をよくして頂きます。
ななみ
私も診断つきそうな気がするなって思いました。
うちのこたちふたりともASD(自閉症スペクトラム)で上の子はADHD(衝動性強め)があります。
普通に見えることもあるけど、
集団が主に苦手です。
LDがないためテストでは良い点も取ってくるから余計わかりにくいタイプです。
が、保育園での様子や学校内での様子を見てると浮きます。
教室に居られなかったりします
甘やかしは関係ないです。
また厳しくすれば良いってもんでもないです。
下手に厳しくすると今度は二次障害につながる可能性も出てきます。
然るべきところに相談診察してもらい、必要あらば療育をお勧めします
-
ななみ
上の子は個別療育は受けてたものの、集団でデイの利用が1年生からなのに対し、下の子は年中さんから通ってます。
2人の差を見てると元々の個体差もあるにせよ上の子ももっと早くから通わせておけばなーという後悔もあります- 5月23日
ママリ
うちの娘と似てます!
良くみんなと同じ事ができずわーとなってしまうので補助の先生とお外にお散歩行ったとか言われます。
最近は先生からの前向きな言葉もなく、分かっていたのですがただただ辛いです。
うちの娘は何かありそうだなと思いますが。
うちの地域は小児科の意見書だけで受給者証発行してもらい民間療育通えてます!
3歳で集団行動出来ない場合比較的、意見書などもらいやすいのかな?と個人的に思いました。
地域によっても違うと思います。
うちの娘は今通ってる療育先があっているようで少しずつ落ち着いてますよ。
幼稚園も併用してます!
例え発達に何か問題あってもなくても通って損はない場所かなと思ってます。
ただ、お母さんが働いてると送迎などの問題で難しい場合はありますよね😣
ままり
うちの子は運動会の練習をしない、癇癪がひどい、順番が守れない、待てない、自分から話すことは無い……などめちゃくちゃ先生に言われました😂
保育士さんは同じ年齢の子を見てるので、
指摘されたのなら、やはり検査はされた方がいいかなと思います。
↑私が小児科の先生に言われました
上の子がADHD.ASDの診断ついてます。うちは問診だけなので、しっかりとした検査はしてません💦
保育園とのことなので、平日の療育は難しいかもしれませんが、
送迎してくれるところ、土日やってくれるところもありますよ
うちは平日半日(送迎あり、集団療育)と土曜日(個別療育)に通って、1ヶ月くらいですが、
年齢と共に少しずつ落ち着いてきている、頑張ってると言って貰えました😭
療育もマイナスに捕えるのではなく、
タダで(3歳以上なら、幼保無償化の対象です)塾のようなところに行ける!とプラスに捕らえましょう!って言われました
診断貰ったときはやはりとてもショックで、1週間は毎日泣いてましたが、
この言葉でかなり救われました
よな
その後お子さんどうなられましたか?よかったら教えてください!
そら
そうなんですね😢
やはり発達診断を受けた方がいいのでしょうか。
療育も検討しているのですが…
ちぴ
うちの子は、2歳すぎた頃から
多動、衝動、癇癪がひどくて
様子見しながらも、ADHDだろうなとは思っていたので、
3歳半検診のときに、個別相談し療育に繋げてもらいました😌
なので、3歳から療育のみ週5で通ってます!
一概に、受けた方がいい!とは言えないですが、療育を受けるのであれば発達検査と医師の意見書等が必要になります!
私は、この先成長していくに連れて親からも手が離れ本人が感じる困り事や悩みが少しでも減ればな、と思い療育に通わせてます🍀*゜
そら
アドバイスありがとうございます😭
週5ですか😱大変ですね…
そのくらい通うようになるのでしょうか
今ではまだ周りも幼いので娘と普通に接してくれていますが、この先成長するに連れて孤立してしまうのではと心配です。
娘のために何が最善か考えて、発達検査も受けてみよう思います😢
ちぴ
保育園も月〰️金まで行かせますよね?
それと同じだし、園バスなので
大変では無いですよ😂😂
ただ、行く先が保育園ではなく
療育なだけです😂
療育にも色々あって子供がいってるとこは、遊びがメインで
その中で集団生活を通して
色々学んでるって感じです😌
うちの子はASD(自閉スペクトラム)もあり人との距離感や、相手の感情を、読み取るのが苦手なのでそういう特性で後に孤立やいじめに合わないようにっていうのもあり行かせてます😌
そら
ありがとうございます😔
言葉の発達などは順調で一歳半検診や、3歳児健診でも何も言われなかったのでうちの子は大丈夫だと思い込んでいましたが、今思えば音に敏感(トイレの水を流す音やハンドドライヤーを怖がる)や、失敗を怖がって新しい遊具などにチャレンジしない、など片鱗はありました。
専門家に意見をきいて、どういうプランで療育を進めたら良いか考えたいです😞