
カニンヘンダックスを飼っているが、食糞や異物を食べる癖があり、家の中で放し飼いにしたいが困っている。躾のコツやアドバイスを求めています。
ダックスフンド飼ってる方いますか?
今7ヶ月のカニンヘンダックスを飼っています。
ダックスは狩をする犬なのでやんちゃと聞いてはいたのですが
食糞と床や道端にある物(石やゴミ)を食べます。
なので家でもケージ+囲いの中から出せていません。
出しても決まった時間だけです。
4歳の子供がいるので、その辺におもちゃを置いてあることがあるので家の中放し飼いにしたいのですが
なんでも食べてしまうことと食糞でうんちが散らばってしまうことに困ってしまっています。
今までその都度問題行動があった時は怒っているのですがなかなか治りません。
気持ち少し減ったかな、、、?!と思いたいレベルです。
ダックスは性格的に難しいのでしょうか?
それとも躾でなんとかなりますか?
どうすればいいのか途方に暮れています。
けっこう精神的にまいっているので
優しくアドバイスや躾のコツを教えてくださればありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

フラワー🪻
3匹いてます!
10歳、11歳、1歳
とダックスいてます!
食糞ら見つけたら怒らず
黙って片付けてください。
うんこしたらすぐ取るって
なるべくすることです🥲
1歳のダックスがよくしてました。
赤ちゃん期は食糞することは
結構あります。
ペットショップにいた時からだと
思います。
誤飲の手術もしましたよ。
保険聞いても20万かかりました。
年齢重ねると
誤飲もなくなりますので
今はきおつけるしかないです🥲
子供のおもちゃと自分のおもちゃ
の見分けなんか分かる訳ないので
仕方ないかと🥲

チョッピー
ニュートロ自体すごくいいご飯だと思いますよ〜
多分無添加だったと。だとしたら、量がダックスのお腹の構造満たされてないのか、
うちでは預かりの子は糞ロップでした〜
どうしてもおからとかお豆腐とか野菜をあげるとうんちの量も増えますし、緩くなるときもあるんですが、ドックフードばかりあげちゃうと太っちゃうので、ササミとかと一緒に煮て匂いをつけて足してあげたり、それでもお腹空いている子歯キャベツの芯とかかじってました。
ただ、まだ、子犬なので…、、元々自然界の名残で肉食のオオカミとかはやはり当たり前にひもじいと食べるんですよね。
なので…それよりも楽しいおもちゃがある、人間がいる、ゆっくり食べるものがある、お腹が満たされているを満たせると、執着しなくなってくる子が多いです。特に中学生くらいの食べざかりの時期ですしね。
保護して、ブリーダーのワンコたちも飢餓をあじわったことあると皆食べるんですよね🤣💦その口でベロベロやるなって思うんですが、なんですが、成長と安心と生活が一変して、少しずつ薄らいでいく子がほとんどです。
うちにいる子も食べてましたが、今は全く食べなくなりました〜。
-
はじめてのママリ🔰
今糞を食べちゃう問題と子どものおもちゃ食べたら困るので行動制限というか人間と触れ合いたい時に自分の意思で触れ合いに行けない環境になっているので
ストレスというか暇を持て余してしまうのはあるので
余計に食べてしまうのかなというのはあります。
一度食べる量増やしたんですが明らかに太ってしまって
ダックスなので太らせて足腰に負担かかってもと思ってまた元にもどしました。
増やした時も糞を食べるのは一緒でした。
きっともう癖になってるんでしょうね。
男の子で来週に去勢手術するのですが、去勢手術したら変わったりする可能性はありますかね?- 5月18日
-
チョッピー
糞食と去勢は余りなんですよね…マーキングや本噛みの方は結構、大人しくなる子も居ますが、、
でも、カラーをつけるので😃あ!カラーつけたらどうでしょう〜水が上手く飲めませんが、自作しちゃってメガホンみたいにすれば口にモノが届きにくくなりますよ🤣
あと、子犬のときは本当運動量が、柴とかだと家でイタズラが酷いから一時間半歩いているとか😅こないだも話してました。
あと、ブリーダー訪問したときは、オスでケンカとかしてしまう子には、暇に任せてすっごく大きな安い牛の皮のガムを渡してました。丸呑みの誤飲が怖いので、飲み込めない大きさを🤣- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
去勢は関係ないんですね😢
とにかくストレス発散させるしかないですね。
なるほど大きめで噛み砕くのに時間がかかりそうなもの準備してみます。
ありがとうございます😊- 5月18日

hana 🪷
ダックスフンドではなくてチワワですが...
食糞と道端にある物(うちは特に枯葉)は、
パピーの頃に本当によくありました!!うちは5ヶ月くいから少しずつ減って1歳になる頃には全くなくなりました 😌👌
家の床のその辺にあるおもちゃや娘のおやつやこぼした離乳食
いたずらしたウェットティッシュ、旦那の脱ぎっぱなしの靴下は8歳になった今でも
これはボクのもの 🐶 ってなります... 😭💦
なので基本的には娘のおもちゃは
うちの犬には咥えられないサイズのものしか揃えてません!
もう8歳なので、ある程度
これ持って行ったら絶対怒られるっていうのはわかってると思うんですが... 😠😠
先日は娘に塗ってる最中の
亜鉛華軟膏 持って行って
容器の中身綺麗に全部舐めて食べちゃって
💩が真っ白でした 😠😠
-
はじめてのママリ🔰
普段は家の中で放し飼いですか?
なんでも咥えますよね。
靴下とか。
亜鉛華軟膏食べてしまうんですね。
おいしくなさそうなのに。
うちも軟膏類気をつけなきゃです。- 5月18日
-
hana 🪷
在宅中は放し飼いです♪
留守にする時には、ゲージの中です 😌
なんでも咥えます!
うちの場合は赤ちゃんより犬が先だったので
赤ちゃんのものを揃える時にすごい考えました 😟💦
ステロイド系だったら大変ですからね ( ´・_・` )- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
犬が先なら考えられますもんね。
うちは子どもがLEGO好きなのでLEGOブロックが落ちてないか冷や冷やです。- 5月18日
-
hana 🪷
LEGOは程よく固さもあって犬がガリガリするのに好きそうですね 🐶💦
犬の方に、おもちゃを取るな!はなかなか難しいんじゃないかな?と思います。
プロがしつけをした場合は違うのかもしれませんが
うちの子は8歳ですが難しくて... 大きくなると取り返される!とわかると飲み込むこともあります 😭 幸い開腹手術は魔逃れていますが2年に1回くらいは吐き戻しさせに緊急で病院に行っていると思います。なので4歳のお子さんに、犬に取られちゃうからゲージから出す前に片付けようね!を教えたほうが早い気がします 😭- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
やはりゲージ生活が中心になりそうですよね。
小学生になったら
子供部屋を2階にしようと思うのでそれまでの辛抱かなと思って頑張ります。- 5月18日

うに
ダックス飼ってましたが、躾もだし性格もあると思います💦
うちも食糞もありましたが、根気よく教えました💦
悪さをした瞬間に叱らないとだめですがどうですか?🤔
うちは今ゴールデンのパピーがいるんで同じく躾中です😭頭抱えますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
食べた瞬間に怒っていますが
辞める気配はないですね。
「僕の美味しいご飯(うんち)を勝手に取るなー」といった感じで急いで食べようとします。
なかなか躾難しいですね😢
昔飼ってたマルチーズはかなり賢かったんだなと今更ながらに気付かされました。
ゴールデンのパピーは賢そうなイメージです。
どの犬種も大変なんですね。- 5月18日

ちほ
ダックスではなくチワワですが、食糞や誤飲が治らず、カーペットがじがじしたり、旦那のタバコを食べかけたり(これは旦那が悪い😡)、しまいには旦那が床に置いていたリュックのパーツを破壊し丸呑みし、腹部切開の手術もしました😭
他の方も書いてますが、食糞の場合はうんちをしても飼い主側が慌てたり、騒いだりせず、そっとさっと片すのがいいそうです。
食糞防止のシロップも試しましたがうちはダメでした・・でも一応そういうものもあります。
ソファなどにはビターアップルをかけたらかじらなくなりました。
あと最近はブッチという餌を頼んだところ何故か食糞をしなくなりました。
定期便でそんなに安くないので毎回は買えないので、今後またどうしようかな・・と考えているところですが・・・。
(回答にならずすみません💦)
-
はじめてのママリ🔰
カーペットがじがじしてます。
そして我が家も食糞防止のシロップ試しましたがダメでした。
確かに食糞した時、慌てて怒っていたので、さっと処分するようにします。
ブッチ調べてみますね。
消化吸収が上手くいってないうんちだと食べ物の匂いがして食べちゃうのかななんて思ってました。
誤飲での手術、、、大変でしたね。
うちも誤飲で吐かせる処置したことありますが、
いつか手術になるようなことやりそうで嫌です。
どうにか落ち着く方法を模索してみます。- 5月18日

チョッピー
小型犬の保護をしていて、50頭くらい里親に出してきました。
糞食については、
とりあえず安い匂いの付いているドックフードはやめたほうがいいです。表示見ると出てきますし、分からなかったら、無添加とかですかね〜アカナとか使ってますが、もっと探せば安くていいのもあるかもしれません。
犬が食べて排泄してもうんちが餌と同じ匂いがしていたら、お腹を満たせてない子なら食べてしまいますよね。もしお腹が規定量食べても満たせてないなら、お野菜とかおからとか鶏肉とかかさ増ししつつ足してあげたらいいです。
次に習慣化されてしまっている子は、うんちを苦くする液体サプリ的なモノが売られてます。
それを餌にふりかけしましょ。
怒ると隠れて食べるので、黙って気がついたら片付けして、
アヒルの口の口輪とかはだめですかね?かわいくて見られないときは結構助かりますが、
あと、知育トイでフードを詰めるものとかあります。そういうものでゆっくり時間をかけて食べさせる、満腹感が出る、早食いさせない食器とかもあります。

はじめてのママリ🔰
里親をされているんですね。
今のご飯はニュートロのシュプレモの子犬用をあげています。
表示を見ると匂い付きかわかるのですか?
無知ですいません。
市販のドッグフードしかあげたことがなく、知識がないので人間が食べる物をあげるべきなのかわからずにいました。
少しあげてみるのも手ですかね。
いちを早食いのお皿は使っていてだいぶ遅くはなりました。
サプリは試したのですが効果がなくてオススメがあれば教えていただきたいです。
はじめてのママリ🔰
年齢とともに解決してくれたら良いのですが、、、なかなか難しそうですかね。
黙って片付けるやってみます。
今まで怒っていたので
さっと取るようにします。
誤飲の手術したんですね。
20万は辛いです。
うちも一度誤飲で吐かせる処置しました。
それでもけっこうかかりました😥
確かに子どものおもちゃと犬のおもちゃ似たような物ですものね。