
息子がいじめられているとの相談。一斉降園で相談タイミングが難しい。先生に話すべきか悩んでいる。
子ども同士のトラブルがあり、息子がお友達からいじわるされていると話をされました。
子どもからの話しか聞いてないのですが、それとなく担任の先生に園での様子を聞いてみようと考えています。
話をするならお迎えのときかなと思うのですが、皆さんは相談ごとがあるときどのタイミングで話をされていますか?
通ってる園は一斉降園なのでお迎えに来た順で保護者が列に並んで待っていて話の内容が聞こえてしまうような状態です。
普通にお迎えに行ったあとに電話するべきかなとも思いますが直接話をしたようないい気もしていて悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

のん
トラブルの相談はした事ないですが、その場合連絡帳があるなら連絡帳に無いならお迎えのタイミングか電話で
相談したい事があるのでお時間いただきたい旨と先生の都合を聞いて、相談の時間を設けてもらうと良いですよ( ¨̮ )
様子が聞きたい時や相談などは上記のようにしてくれると時間が取れますって今の園に入園前、見学に行った時に言われました☺️

はじめてのママリ🔰
うちの園は登園時に先生に相談したいことあるので後でお時間いただけますか?と言ったらすぐに予定を開けてくれ、迎えに行ったとき離れた部屋に通してもらいゆっくり話聞いてくれましたよ!
私も電話より直接が良いと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
登園のタイミングで担任の先生に会うことができないので子どもに手紙を持たせました。
直接のほうがいいと言っていただいて決断できました!
ありがとうございました🥲- 5月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今日息子に手紙を持たせて時間を作っていただけないか打診してみました😌