※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにゃ
子育て・グッズ

上の子がワークをする時、下の子が邪魔してストレス。下の子は1人で遊ばず、YouTubeも見ない。何か良い方法はありますか?

4歳差の姉妹を育てています!
上の子は年長で、ドリルなどのワークをするのが大好きです👌
やりたいことはやらせてあげたいので、一緒にワークをやっているのですが、、、
下の子が邪魔しにきます💦
それがもうストレスで、、、
下の子が私も入れてーっと泣いて寄ってきます。
気持ちは分かるのですが、上の子が集中してお勉強ができないし、下の子抱っこしながらワークの説明するのも大変で。
ギャーギャー言って邪魔でしかないです。

もっとやりたいたろうに、下の子が騒ぐので途中で辞めることも多く上の子が可哀想で、、、
何かいい方法ないですかね😭
下の子はYouTubeなどもあまり見てくれなくて、1人で遊んでくれません。
他の家庭もこんな感じなんですかね、、、

コメント

咲や

うちも同じで、小2の息子が宿題や勉強している時に、下の子が邪魔しに来ますね🤣
小1の時はそれを見越してタブレットにして1人で出来るようにしたのですが、選択問題とか適当に答えている感じだったので、2年から紙ワークに変えましたが、上記です🤣

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    コメントありがとうございます!
    やはり邪魔しにきますよね😭
    タブレットも考えたのですが、同じく適当にやりそうです!
    今だけど割り切るしかないですよね😥

    • 5月19日
ゆずなつ

うちも4歳差姉妹です♡
上の子がワークしてるときは下の子は、タブレットでYou Tubやシール貼りやお絵描きさせてます😅

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    コメントありがとうございます!
    同じ4歳差姉妹😉
    なるほど!下の子もやらせればいいんですね🤣恥ずかしながら思いつきませんでした💦

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちも4歳差です。
下の子はお絵描きやシール貼りさせていました😊

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    コメントありがとうございます!
    下の子も何かやらせようと思います👌
    とりあえずクレヨン持たせてみます!!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

まさに年長の上の子と4歳差の下の子がいます。
そして上の子がワーク好きも一緒です。

下の子用のワーク(というか好き放題していい冊子)を用意して渡してます。
100均のぬりえとかで、上手に塗ったりはしませんがクレヨンでぐちゃぐちゃに書いたりシール貼ったりしてます。
"自分のワーク"があるとおそらく下の子も満足すると思います!

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    コメントありがとうございます!
    同じ環境ですね😆
    下の子の自分のワーク!!!
    とても響きました🥹
    明日からさっそく実践してみます!!!

    • 5月19日