※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
子育て・グッズ

子供の離乳食でたんぱく質を増やす方法について相談です。現在の食材に飽きており、他の提案を求めています。

10か月ぐらいの子供の離乳食でたんぱく質をあげる時、みなさんはどうしていますか?
普段は、牛乳、豆腐、きな粉、納豆、タラやシタやサケなどを炊いたものをあげていますが、レパートリーがなかなかなく、困っています。
何回か鶏肉のミンチ、ささみ肉などあげてみたのですが、硬いようで、なかなか食べてくれません。(>_<)何か他にあれば、教えて下さい(*^^*)

コメント

るるちゃん

パサパサして食べにくいのだとおもいます。うちも同じ頃、お肉お魚あまり食べませんでした…。やってみた対策としては、お豆腐を使って白和えみたいにする、とか、片栗粉を使ってトロミをつけることです(╹◡╹)言ってみれば肉豆腐に片栗粉でトロミをつけたやつの、味薄い版です!あと、納豆はひきわりにして、シラスが好きだったので、すり潰したシラスと混ぜ混ぜして食べさせたりしていました。

  • トトロ

    トトロ

    色々アドバイスありがとうございます。白和えいいですね(*^^*)一緒に食べると、食べやすくなりそうです★

    • 1月28日
ままり

ひき肉に豆腐を混ぜて豆腐ハンバーグが柔らかくて食べやすいですよ。

  • トトロ

    トトロ

    アドバイスありがとうございます。ちなみに、ミンチは、鶏ミンチにしてますか?豚ミンチにしてますか?

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    どのひき肉も食べてますよ😊鶏ダンゴだとお鍋や味噌汁にもできるし、平たくして焼けば照り焼きで和風にするし、豚や牛ミンチだと青じそやポン酢、デミグラス風にして食べさせてます。

    • 1月29日
  • トトロ

    トトロ

    どれも、美味しそうですね(*^^*)いつも使うなら、鶏ミンチばかりだったので、他のミンチにもチャレンジしてみます~!ありがとうございました★

    • 1月29日
3児ママ

うちもお肉なかなか食べなかったんですが、冷凍してすりおろして粉状にしてスープにしたら食べてくれました😊そのままの調理だと硬いしパサパサしたりで食べにくいですよね。
すっごく面倒ですけどよかったら試してみてください✨

  • トトロ

    トトロ

    アドバイスありがとうございます。色々方法があるんですね(*^^*)初めて、知りました!お魚系は、私自身、匂いが苦手なので、一度、チャレンジしてみます(>_<)

    • 1月28日
\(aco)/

ささみは小さくしてますか?鶏肉ミンチだったら、肉豆腐や肉じゃがみたいに甘辛くにてあげてもいいし、お豆腐と混ぜてハンバーグみたいにしてあげるのはどうでしょー?
あとは、肉は全然関係ないですが、私は味噌汁を作りおきして冷凍保存して食べさせたりしますよ(*´ω`*)
どうしても大人が食べると味付け濃くなるので、別で作って冷凍することが多いです!

  • トトロ

    トトロ

    アドバイスありがとうございます。ささみは、茹でた後、小さくカットした感じになります。(>_<) お味噌汁の案いいですね(*^^*)二鍋、コンロに並べて作るのが大変だったので。。今度、別で作り置きしてみます!

    • 1月28日
みき(*´-`)

鳥ひき肉はミートソースとかにするといいかもです☺

あとは豆腐と混ぜてとり団子にすると柔らかいし食べやすそうですよ❤

あとはチーズとかツナとかはどうですかねー?

  • トトロ

    トトロ

    アドバイスありがとうございます。ツナを忘れていました!骨もないので、食べやすいですね(*^^*)明日にでも、使ってみます。

    • 1月28日
nalu

麩(ふ)はどうでしょうか?
高たんぱく質です。
口当たりも良いですし、お味噌汁に入れたり、離乳食で色々アレンジできます!
小麦アレルギーがないようでしたら、使えるかと思います(*^^*)

トトロ

アドバイスありがとうございます。麩もたんぱく質含まれているんですね~(*^^*)柔らかくて食べやすそうです★うちの子は、小麦アレルギーもないので、一度チャレンジしてみます(*^^*)