※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきぽよ
ココロ・悩み

子どもの足音で下の階から苦情が来て困っています。引っ越しや家の購入が難しく、罪悪感やストレスを感じています。

5歳、2歳の男の子ママです。まだ引っ越してきて2ヶ月。アパートの2階に引っ越してきました。
子どもの足音で下の階の人から何回もドンドンされます💦
何回か顔を見て謝ってもまたされる💦
子どもの動きに敏感になってちょっと飛び跳ねるだけで叱って…。
疲れるし思い切り走り回らせてあげられないことに罪悪感で涙が出てきます。
一軒家な家が羨ましい。すぐ引っ越しできないし、家を買える環境でもないし病みそうです。

コメント

deleted user

2階に5歳、2歳ってきついですね😨💦

下の人も今まで静かだったのにって感じで余計に敏感になってるかもですねー😭
せめて1階ならよかったですね😢

  • あきぽよ

    あきぽよ

    はい💦きついです😢2階に引っ越した私達も悪いと思っています。なかなか一階で希望の間取りがなく💦今後悔しています。

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは4歳、2歳ですがバッタバッタわざとやってんのか?ってくらいうるさいです🤣
    子供の足音ってどんどんすごいですよね😂

    • 5月17日
R

まだ、苦情などはないですが

うちは木造のアパートで
絶対毎日うるさいだろうな
いつ苦情くるかわからないから毎日ストレスです。

あきぽよさんとはまた
別の問題ですが
同じ気持ちを毎日過ごしてます。

一軒家私も羨ましく思います
でも、一軒家は一軒家でまた
違った問題出てきそう😭

  • あきぽよ

    あきぽよ

    Rさんも大変ですね💦
    毎日ストレスになりますよね😢
    そうですよね…。一軒家は一軒家の悩みがありますよね💦
    気持ちを共有していただきありがとうございます。

    • 5月17日
  • R

    R


    お互いストレス溜めすぎないように頑張りましょうね!

    • 5月17日
はじめてのママリ

お互いにストレスな環境ですね😢
お家は鉄筋でしょうか?
やっぱりアパートやマンションだと他の方も住んでいるので、お互いに我慢は必要ですよね💦

対策としてマットを引いたり、走り回る空間がなくなるように物や家具を配置したり、16時以降は走らない!と決めたり。
できることはこれくらいですよね😭

また建物の中だと、保育園幼稚園のお部屋でも存分に走り回っていいよ!ということは廊下だろうと教室であろうとないので、お家も同じだよ、と教えるのもいいかもですね☺️

  • あきぽよ

    あきぽよ

    作りは鉄筋です。
    そうですよね💦うちは3階建てで上の子どもの足跡も聞こえるので気持ちは分かるのですが辛いです😢

    マットを敷きました。それから毎日早めに寝るようにしています。そうですね。夕方から夜は特に気をつけたいと思います。
    お約束も大事ですね☺
    2歳の子はまだ難しいところがありますが少しずつ理解してくれるとありがたいです。

    • 5月17日
はーちゃん

木造アパート2階に子供が3歳まで住んでました。下にもお子さんいたのかクレームはありませんでしたが下も音は聞こえました。

  • あきぽよ

    あきぽよ

    私もこの前まで木造アパートの2階に住んでいました。下の方も理解ある人で何も言ってこなかったので、今回が辛すぎて。木造アパートは下の音も聞こえますよね💦

    • 5月17日