※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんは幼稚園後に外で遊ぶ機会がなく、体力不足で寝る時間が遅くなっています。外で遊ばせることで体力をつける必要があるでしょうか?

幼稚園に通っているお子さんは、幼稚園から帰ってきてお外で遊びますか?
うちは年少のある時から、幼稚園の後はおやつ、おうち遊び、早めのお風呂、晩ご飯というリズムです。
帰ってくるのが15時なのと、娘の体力がもたなくてお風呂やご飯中に寝てしまったりグズグズになるので巻きでやってます。

年中になった今も20時には寝ないと次の日の朝も機嫌悪いしで大変です。
平日は近所の子と遊ぶ時間はないし、土日はだいたい家族で過ごしてるお家が多いので、幼稚園以外でお友達と遊ぶ機会がありません。
また幼稚園もバス通園なので、同じ幼稚園の友達と幼稚園外で遊ぶことはありません。

皆さんどんな感じですか?
慣らすためにも、平日も外で遊ばせた方が体力つくのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に外で遊びません!週1でスイミング通ってるくらいです^ ^

うちも帰宅したら、ご飯お風呂のリズムで19時には寝ますよ!
近所に同級生もいないし、土日は家族で過ごしてます!
たまに幼稚園の休園日や長期休み、午前保育の日とかは、幼稚園のお友達誘って平日に遊びます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝るの早いですね✨
    たまに幼稚園のお友達と遊ぶこともあるならいいですね☺️

    • 5月17日
sakura❁¨̮ゆるダイエット部

家ママリさんと全く同じ流れです☺️帰宅してまずおやつなので、そこからどこかへ遊びに行くのは滅多に無いです!早いと19時半には寝てます😂日中元気に沢山遊んでると思っているので気にしてないですが、体力面で言うと、スイミングだけは習わせています🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スイミングは人気ですね!
    たしかに幼稚園で思いっきり遊んできてるだろうし、疲れてるなら外遊びさせる必要はないですよね🤣

    • 5月17日
しろくま

家でゆっくり過ごしてます😊外に遊びに行くと自分が疲れるので😭
おやつ、17時風呂、18時ご飯、21時までに寝せてます
夕方寝落ちしてしまったときは、一時間くらい寝かせてます😌
幼稚園のお友達と遊ぶことはないです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外遊び疲れますよね💦
    それまでに家事も終わらせとかなきゃいけないし笑
    お風呂やご飯の時間、幼稚園のお友達と遊ばないのも、ほとんど一緒です☺️

    • 5月17日
moon

うちも一緒です😊
14時に帰ってきてからは家でテレビ見たりお菓子食べたり好きなことして、17時前に晩ごはん、食べ終わったらシャワーして19時にお布団いきます😆
幼稚園以外で友だちと遊ぶことはないです🖐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯早いですね!
    うちもおやつがもう少し早ければそうしたいくらいです✨
    幼稚園で遊んでれば、それ以外でお友達と遊ばなくてもよさそうですね😌

    • 5月17日
かりん

3歳年少さんです👧🏻
まだ通い始めて数ヶ月だからか、14時降園で帰って来たらすぐに寝てしまいます😂

うちも平日はお友達と遊びませんし、土日も家族で過ごすので園外で遊ぶ事ないです💦

幼稚園で外遊びしているからいいか〜って感じです😅

体力つけさせたいのであれば
習い事(体操、スイミングなど)をやらせてもいいのかなぁと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も帰ってきたらすぐ寝てほしいので、羨ましいです✨
    年中から、幼稚園終わりにそのまま園内の体操教室を習わせてます!
    徐々に体力もつけばいいなーと思ってます☺️

    • 5月17日
deleted user

うちは、おやつも食べないです!
バスで帰ってきて、お風呂→ご飯→課題→寝るです!
習い事も週2あるし遊んでる時間ないです!
幼稚園行ってるだけで十分体力ついてると思います!

上に小学生の子がいますが、お外遊び幼稚園帰ってからしてなかったですが、ちゃんとお友達もいるし、歩いて登下校してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつ無しで早めの晩ご飯理想ですね✨
    でも子供のおやつ時間に私は家事をしたりするので、無いとそれも困るのですが💦
    体力も気になりますが、お友達関係も気になるので、少し安心しました😌

    • 5月17日
はじめてのママリ

外で遊ぶことは割とありますが、特にお友だちと遊ぶってわけではないです。
たまたま他の子がいれば一緒に遊ぶこともありますが、誰もいないこともよくあるので。

上の子の時は結構走ったり動き回るのが好きだったのもあり、体力ついたなと思います。
が、下の子は外でも虫の観察や砂場遊びなどで、あまり動き回らないので、体力的にはそんなにです😅
なので、外で遊ばせる=体力つく、という感じでもない気がします。

個人的には特に本人が外で遊びたい!となっているわけでないのなら、ルーティンもできているようですし、そのままでいいのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも親子だけで遊ぶことよくあります!
    たしかに外で遊んでも走らないので、体力関係ないかもですね笑笑
    子供たちは外に行きたがらないので、このままのルーティンでいきます😊

    • 5月17日
ままりーの

基本はお家です!
外に出て遊んでも良いけど、15時に帰って来ておやつ食べて、17時ご飯・18時風呂、19時には就寝なので、時間の余裕もないから家か庭にしてもらってます😂
子供は体力ある方なので、外で遊ぼうと思えば遊べる体力もあるのですが、同時に寝るのも好きな子なので、じゃあ今はいっぱい寝ておくれ!って感じで早めに寝かせてます👍
いっぱい遊ばせて体力つく子もいれば、余計にグズグズになって収拾つかない子もいると思うので、無理にお外遊びしなくてもいいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20時までに寝るお家多いですね!
    うちもそのタイプなので、外遊びできても1時間もないのですが😂
    それに収拾つかなくなるタイプです笑
    外遊び今は無しでいこうと思います☺️

    • 5月17日