※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月になる息子がおもちゃに手を伸ばさず、握り方や縦抱きが不安定。同年齢の子供と比べて心配しています。これは大丈夫でしょうか?

生後4ヶ月で後少しで生後5ヶ月になる息子がいます。
首もすわり、この間寝返りもでき今では永遠と同じ方向ですが寝返りをしています。寝返り返りも一度ですが成功しました。
ここ最近気になることがあります。
•おもちゃに手を伸ばさない
•持たせてあげても少し握るくらいか、すぐ口に入れる
•首はすわってるけど縦抱きをするとくにゃくにゃする
(周りの同じくらいな子は割としっかりしてるイメージ)
•足の上に座らせてても安定しない感じ

こんなもんなんですか?
心配がつきません。

コメント

ゆか

おもちゃに手を伸ばすのはもうちょい時間がかかった気がします。
今でもすぐ口に入れたりしますよー
5ヶ月ごろは座らせても1秒ぐらいで倒れてました!
7ヶ月頃にしっかり安定したなって思ったので焦らなくて大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです〜😭
    友達にうちの子は3ヶ月過ぎてからおもちゃで遊んでたよ、〇〇くんて出さないねと言われ心配になりました💦

    • 5月17日
deleted user

うちももうすぐ5ヶ月ですが、寝返りは3ヶ月半でできたのに首座りは再検査ですし、おもちゃも興味持つのは数分😂
ほとんど指しゃぶりオンリー笑
話しかけても何しても指!指!指!笑
首よ、はよ、すわってくれたまえ。って願ってるだけで他は気になってないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも指しゃぶりがほとんどです!!🤣
    その広い心見習います🫡🩷

    • 5月17日
mimirin

月齢一緒ぐらいの三女がいます😀
おもちゃに手を伸ばすのはまだ難しい様子です。興味はあるけど、体が思う様に動かない様です😅おもちゃも一瞬しか持てないです💦

縦抱っこのくにゃ、が若干気になるところかもしれませんが、まだまだこれから安定してくる時期だと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんなんですかね、、、😫
    もうちょっと様子見ます!

    • 5月17日
M

寝返りもおもちゃに興味持つのもやっぱりその子によって違うので1歳まえで出来るようになる子もいるので大丈夫ですよ☺️
早く成長してくれないと抱っこしずらい大丈夫かな?とか色々考えたりもすると思いますが( ˆᴗˆ💦)
でもそゆ子は出来るようになったら一気に出来たりするものです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥺
    そういう子だということを祈ります🙏✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
うちは今4ヶ月半ですが、おもちゃに手を伸ばしません。
お子様の成長はどのような感じでしょうか?💦
ご不快に思われたらすみません、私も不安で心配です。