※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

富山市の保育園について、市役所や行政センターで入所状況や入りやすさを教えてもらえますか?実際に聞いたことがある方いますか?

富山市の保育園について

市役所に行けば、落ちた保育所で自分が何番目だったのか
空きがどのくらいあるのか、入りやすいところなど教えてくれますでしょうか?実際に聞きに行ったことある方いらっしゃいますか?
ちなみに、婦中や大沢野などの行政センターでも確認できますでしょうか?

コメント

よひみな

昨年度、末っ子が途中入園で落ちた際、今はQRコードで再申請できるようになりましたが、申請できる前は電話だったので、市役所に電話して、自分が何番目だったか聞いたことがあります💡
優先順位とか含めて親切に教えてもらえました🥺
ただ空きがどのぐらいあるかとか、入りやすいところはどこか聞いても具体的にはわからないと言われると思います💔
二次募集がある園はもちろん名称までしっかり教えてもらえます!

  • ママリ

    ママリ

    さっそくのお答えありがとうございます!
    何番目かというのと優先順位が1番気になっていたことなので聞けるのは嬉しいです!
    二次募集の件もありがとうございます!
    どうしても入れたい園があり無謀ながらも第一希望しか記入していなかったのですが、職場に毎月落ちた報告するのもしんどくなってきて来月から第二希望も入れるか悩んでいたので市役所に聞きに行ってみます!

    • 5月17日
  • よひみな

    よひみな

    私も同じくで、初めて落ちたときは上の子たちが通っていた園しか申請しなかったので、翌月からはダメ元で20近くの園を申請しました😂
    私が市役所へ聞いたときは、第一希望の園は既に空きがないことを分かった上で申請していたので、第二希望の園の点数が同じだったのに優先順位(復帰日)でダメだったみたいで、聞いてスッキリしましたが、賭け?なところもあるのがなんだかなぁと思いました💦💦

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    賭けっていうのは少しモヤっとしますよね🥲
    でも理由が聞けるならわたしもスッキリかつ、第二希望も検討できそうなのでよひみなさんの経験談が聞けてよかったです!

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    何でも聞いてすみません。
    フルタイムの申請し、保育園が受かったという前提で質問なのですが、数ヶ月やってみて無理そうだとなった場合は時短申請し直してる人は周りにいらっしゃいましたか?質問が分かりにくくすみません。

    • 5月18日
  • よひみな

    よひみな

    私の周りでは、時短に変更した人はいないのですが、なんとなーくですが、お迎え早い人でもフルタイムでの申請のままのような気もしてます🤔
    たぶん申請しなくてもバレないからなのかなぁと。

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥲!第一希望がどうやらフルじゃないとそもそも勝負できそうにないみたいで😭第一希望ならフルでもいけそうな気がするんですが、他の保育所になると難しそうなので7月申請は第一希望のみにしてフルタイムで申請し直してそれでダメならやはり諦めてまた時短申請で他も希望しようか悩んでます😭市役所は何回も就労証明書を出し直すと変に怪しみますかね😭

    • 5月19日
  • まみ

    まみ


    横入りすみません🙏
    今年の5月に子どもが保育園入園した者です。
    入所申請の際に気になったので、
    フルタイムで申請して入所決定し、入所後に時短に変更した場合、退園になるか市役所に質問したことがあります。
    回答としては、入所決定時、時短にした場合の点数では入所できていなかった場合は退園になると聞きました。逆に言えば、時短にしたときの点数の方でも入所できていれば退園にはならないとのことです👍
    でも実際はどうなんでしょうね💦特に勤務時間の変更の申請せずフルタイムから時短に切り替えて働いている方なんとなくいるような気がします🤔

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    市役所も把握するということでしょうか??
    わたしも去年聞きに行ったのですが(そもそも時短で申請するけれどさらに時短にするとなった場合はどうなるかというような質問をした気がします。)時短になられてもその際は退園にはならないですよ〜というようなことを言われた気がします🥲
    ちなみに、入園決定後また就労証明書を改めて提出しなければならないでしょうか?そうでなければ保育士さんとの口約束になるので市にはわからない話になってきますよね🤔

    • 5月21日
  • まみ

    まみ


    ホームページを見ると就労時間の変更は市役所に届けが必要な内容だと思います。いくさぽ富山のホームページの該当箇所、スクショしました。
    ただ、時短からさらに時短にする場合でも点数が変わらないこともあると思うので、そうなれば退園にはならないと言われると思います。
    私は今のところ就労証明書を改めて提出してはいないですが(申請どおりの勤務です)、確かに口約束だけになっちゃいますよね🤣年度のどこかのタイミングで現況届?を提出するはずなのでもし申請時と就労時間が違うのであればそこで分かるのではないかなと思ったのですが、、私も実際のところはわからないです💦

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    市役所に確認したところ、入所決定時に実は時短ですだとかぼちゃママさんがおっしゃる通り退園の可能性があるそうです!
    しかし、やってみてやっぱり時短にしますはかまわないそうです🤔秋ごろに就労証明書をもう一度出す必要があるようなのでそこでわかるという形になるかなとのことです。逆にいえばこの秋までは保育士さんとの口約束のみってことですよね🤔
    1ヶ月はフルでその後は時短ですは大丈夫ってことだなと思いました!
    わたしの場合、時短でも通常保育内での予定なのであまり影響ないというような言い方をされました!

    • 5月22日
  • まみ

    まみ


    市役所への確認の内容を教えていただいてありがとうございます🙏
    私も申請するときもやっとしたところだったので、ママリさんとのやりとりでスッキリしました☺️

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    とんでもないです☺️!
    正直働いてみてわかることもあると思うのである程度柔軟にしてもらわないと困りますよね🥲

    • 5月23日