
4歳の息子が幼稚園に慣れずに泣き暴れていたが、母親の根気強いサポートで徐々に変化。最終的には楽しんで登園し、感動の光景が広がる。
4月から幼稚園に行っている4歳の息子がいます。幼稚園始まってすぐに、「ママと離れるの寂しい、怖い、行きたくないよー」と登園を嫌がり、毎日大泣き大暴れしていました。無理矢理、車に乗せられ、助けて〜と泣き叫んでいた息子。幼稚園に着くと涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりながら、先生に担がれて引き離されてを繰り返していました。
「幼稚園は楽しいよ、お友達と遊べるよ、トマトにお水をあげに行かないと枯れちゃうかも、ご褒美にラムネあげるね」私は根気強く話続けていきました。
すると、少しずつ変化がみられるようになりました。最初のうちは幼稚園の話を嫌がり、怒ったり、夜中に泣き叫んだりしていましたが、徐々にお友達の話をしてくれたり、先生に褒められた話を教えてくれたり、楽しみができた様でした。
そんな息子が今日、初めて、「幼稚園に行きたい」と言って遅刻しないで幼稚園に行く事が出来ました。
先生達が「わぁ〜、〇〇くん、来たぁ〜、おいで〜」と手を広げると息子は走って先生に抱きつきに行きました。
「良かった〜、嬉しい、先生、泣いちゃう」といって涙を流して息子を迎えてくれました。
私も感動して、みんなで朝から泣いて喜びました。
こんなに、良い先生達がいる幼稚園はなかなか、ないんじゃないかと思いました。
先が見えずに、毎日どうしたら良いのか悩んでいましたが、ようやく光が見えました。
いつも、甘えん坊で泣き虫でワガママでママとYouTubeとたまにパパが大好きな息子。
今日、凄い成長をしてくれた息子がとても誇らしく、かっこよく見えました。
- こむぎ(6歳)
コメント

バタコ
読んでて涙が出ちゃいました…
でもごめんなさい、最後の『たまに』パパが大好き…で吹き出してしまいましたけど😂
うちの息子と同じかな?年中さんですかね?
我が家は0歳から預けてて、0歳なんてわけのわからないうちに預けられて…みたいな感じでしたが、やはり成長と共に嫌がりました😖
今でも行きたくなーい!!って言うことありますしね😣
私も先生には恵まれていて、下の双子とお兄ちゃん連れて保育園に行くと、大変だね~とかよく言われる中、保育園の先生だけは『ママ、頑張ってるね!』って褒めてくれるんですよね✨
日々成長する息子さん、ぜひパパをいつも大好きでいてください🤣❤️
こむぎ
お返事遅くなりすみません🙇♀️
ただのつぶやきに、ご丁寧にコメントして下さりありがとうございました😭
そして、私なんかの文章で涙してくれるなんて!!
とても嬉しかったです☺️
年中さんでおんなじですね!4年間自宅でベッタリだったので、急に外の世界に放り出された感が凄かったんだと思います💦
でも、ほんと少しずつですが慣れて来てくれてホッとしました!
バタコさんは、双子の赤ちゃんもだなんて、偉すぎます!尊敬でしかありません。
きっと、赤ちゃん達もバタコさんなら幸せにしてくれると思ったから来てくれたんでしょうね😊
うちの息子は、パパを良い遊び相手と思っています。
パパには、ゲームでズルしてでも、勝ちますが、ママが負けるのはダメな様で、不正をしてでも勝たしてくれます。
私が負けると、泣いちゃうんです😢可愛いです😁