※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい(27)
その他の疑問

めちゃくちゃ進学校!とかではなくある程度の偏差値の私立中高一貫校に通…

めちゃくちゃ進学校!!とかではなくある程度の偏差値の私立中高一貫校に通われた方に質問です!(50〜60前後)
①中学受験した理由
②中学受験して私立に行ってよかったか公立でもよかったか
③我が子には中学受験させたいか(お金の有無は一旦置いといて)
④(分かる方だけ)ご兄弟の人数と親の年収(ざっくりで構いません)

よろしくお願いします🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

①当時1番仲良かったお友達が、中学受験で公立には行かないと小5のときに知って、「わたしも!」となりました笑
②小学校の段階で勝手に勉強する習慣や勉強の仕方が身についたので、その点はよかったです。
公立でも良かったとは思います!
③自分の子にはさせないです。
本人がやりたい!と言ったら、ある程度の偏差値以上の学校に行けるならさせます。
④三人兄弟です。年収は全く分かりません💦ごめんなさい。
母子家庭で、めちゃくちゃ裕福というわけでは無いです

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    詳しくありがとうございます!シングルで大変だったでしょうに娘が行きたいと言って応援してくれるお母様素敵です!☺️
    お友達の影響は全く考えていませんでした🤣でもとてもいい影響ですね!
    やっぱりお金がかかる以上ある程度の偏差値は欲しいですよね…

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

①兄が行っていた私立中学が楽しそうだったのと、地元の中学のジャージがダサかったのと、受験すると親が喜んでくれたからです😂ちなみに兄は超進学校で、私はそれに比べたらポンコツです😂

②電車通学で楽しかったし、設備や環境があり恵まれていたと思うのですが、兄妹全員中学から私立に通っていたので公立がどうなのかよくわからないです💦
ただ大学までずっと女子校に通ったため、男子への免疫がなく世間知らずだったと思います😂そして無駄にプライドが高くなってしまったと思います💦

③お金は関係ないならさせたいです!

④三人兄妹です。父親の年収は800万くらいだと思いますが、祖母から莫大な援助があったはずです🤔

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    超進学校なら大喜びですが地方なので1〜2校しかなく…😂
    女子校もメリットデメリットありますよね🥲

    莫大な援助羨ましい🥹

    ママさんが経験なさった上で子どもにもさせたいという意見は参考になります!やってよかったということですもんね✨

    • 5月17日
まま

①親に決められました。
②公立でもよかったと思ってます。私の地元から同じ学校に進学した子がいなかったので、今や地元の友達ゼロです。
③したいといえば検討しますが、個人的には勧めません
④一人っ子、年収はわからないです。

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    自分から言い出すのは珍しいですよね😅ある程度親が誘導しないと中学受験の存在すら知らないと思います…

    個人的に勧めない理由は何かあるのでしょうか?😀
    教えてもらえると嬉しいです😌

    • 5月17日
  • まま

    まま

    地元の友達がいないほか、同級生もほとんど他県や海外に出ており地元に帰っても会う人ほとんどいない。
    「中学受験=頭が良い」という考え方が親戚中に知れ渡っているので、実際の成績はあまりよくなかったのに「○○は頭が良いから、○○は出来が違うから」といろんな人に言われてモヤモヤしてた。
    通学が片道1時間以上かかったので、必然的に帰宅時間が遅くなり、宿題やる時間や自由時間が限られてました。
    友達は普通にいて楽しかったけど、私は親との関係が悪かったので、中学高校の6年間はあまり良い思い出がないですね💦

    • 5月17日
しろくろ

①小5で引っ越してきて小学校の先生も嫌、クラスメイトも微妙で父が女子校にしたら?と言ったので受験しました。
②当たり前ですがみんなある程度お金持ちなので、遊ぶにもお金かかるし高校生ではブランドもの持ってました。これは学校によるかもですが、私が通ってたのはお嬢様学校だね、と言われるくらいでした。
③お金があるならさせたいです(今の我が家には無理です)
④兄2人の三人兄弟です。
年収は分かりませんが、大手に勤めていて兄の大学も私学奨学金なし、父もいい車を常に乗り換えてたので相当貰ってたんだと思います。