![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子が活発で、突然の行動に困惑している。他の子供とのトラブルもあり、周囲との違いに不安を感じている。他の親と比べて気にしすぎか悩んでいる。
2歳の男の子です。とにかくおしゃべりで自分の気持ちとか伝えるのは上手だと思います。
ただ、時々子どもルームやリトミックに行くとお友だちと楽しそうにしてて活動とかにも参加したり、しなかったり(笑)
でも、急にお友だちの名札が気になって引っ張ったり。テンションが上がって急に走って正面衝突したり。。、
とにかく予想ができません。
そして、本人は痛みに強く相手が泣いてしまいます。
私もトラブルが苦手なので子どもの側で見張ってるのてすが、突飛すぎて防げない事もあります。
そういう場にいくと、やはり少し目立ってしまうので自分の子が少し変わってるのかとモヤモヤします。
携帯見たりして、全然自分の子どもを見てない人もいるのに。
そして、そんな子が一緒にあそぼーとやって来て遊んであげてると自分の子とトラブルになったりもします。
気にしすぎですかね?2歳くらいってみなさんどんな感じなんでしょうか?
- ままり
コメント
![ママリ素人🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ素人🔰
うちもずっとそんな感じです😂
半年たって人との関わり方が少しうまくなったかなって感じですが、相変わらず好き勝手してて私はハラハラしてます💦
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
人の身体を触る触らないは個人差ある年齢ですが、
あんまり触らない年齢かな?
けど、ケンカは当たり前な年齢。むしろしないと、経験値が上がらない。
お子さんの場合は、
大人数より少人数のほうが、合うのではないでしょうか?
且つ、お子さんと引き合わない子がいると、もう少し落ち着いて過ごせそうですね(^o^)
といっても、いつもいいメンバーが揃う訳では無いですし、毎日学びですね✨
-
ままり
なるほど。少人数は確かにおとなしい気がします。大人数だと、やんちゃな子の真似をする時があるので。
本当に毎日学びです♪- 5月17日
ままり
自宅保育なので、自分の子だけなの??!と思ってました。ハラハラする気持ち同感です。