
コメント

ママリ
7ヶ月の時はまだ味付けしてなかったですが
するとしたら私は味付けしてから
冷凍しますかね🤔

ルナ
味付けしてから冷凍が鉄則です◎
離乳食をあげる直前に味付けしても、お野菜自体に味が浸透していなかったら、素材によってはクセが強く感じられたり、食べてもらえない可能性が高くなると思います。
コンソメだけでなく
お出汁、味噌、鶏ガラなど、様々な味付けで変化をつけてあげると良いですよ♪
うちは汁気を減らして柔らかく煮たスープなども冷凍していました
◎ミネストローネ(コンソメ)
◎野菜の味噌汁(味噌)
◎根菜の煮物(鶏ガラ)
◎かぼちゃ煮(みりん)
◎お麩やパンのフレンチトースト(粉ミルク)
-
ルナ
6-8ヶ月頃は味付けなし、
9ヶ月頃から、上記のように少量の調味料を加えていました🧂- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
最近、味に飽きてきたのか進みが悪いので味付けしようかと思ってました🥺
お粥に出汁入れたい時もお粥作った時に出汁も混ぜて冷凍したほうがいいんですかね?- 5月17日
-
ルナ
反対に考えると、おかゆの解凍後にお出汁を加えると
水分量も増えて形状が変わるので、スプーンでもあげるのが難しくなるイメージですが、、、(^◇^;)
赤ちゃんふりかけ等なら、解凍後の味付けでも良いと思いますよ- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに水っぽい粥になっちゃいますね😱
赤ちゃん用のふりかけ売ってますね!それで味付けもアリですね😊- 5月18日

退会ユーザー
赤ちゃんの和風だし使ってますが私は食べる前解凍してから混ぜてます!
本当は冷凍する時がいいかもですが毎回味は変えてるし味付き味付きじゃないとかわけるの面倒で和風だしなら小さじ1ずつ冷凍して食べる時解凍してからあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
食べる前に混ぜてるのですね!
和風だしって何使ってますか?
あと、和風だしに混ぜてる野菜や食べ物あったら教えてください😊- 5月18日
-
退会ユーザー
写真のやつ使ってます!
今日で言ったら7倍粥、にんじん、小松菜、納豆を混ぜたお粥に小さじ1の和風だし入れました!
あとはうどんとかにも入れて混ぜたりしてます!- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
和光堂の和風ダシですね!
これって水に溶かして冷凍してもいいんですか?😊- 5月18日
-
退会ユーザー
調べたらあんまり良くないとか出てきちゃいますね😵💫😵💫
私は使い切れないので冷凍しちゃってますが気にならないなら冷凍でもいいと思います!- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も調べたら作り置きはしないでって書いてありました😱
余るともったいないですもんねー😂
色々教えてくださりありがとうございました😊- 5月18日
はじめてのママリ🔰
最近、味に飽きてきたのか進みが悪くなったので少し味付けしてみようかなと考えてました🥺
味付けは何でしてましたかー?
ママリ
初めは赤ちゃん用の
コンソメ、野菜スープ、和風、トマト、ホワイトソースなど
西松屋とかに売ってるようなので
少し味付けしましたよ🙆♀️
1度味付けしてしまうとなかなか
素材のまま食べなくなるので
炊飯器でお野菜くたくたに煮たりすると
野菜の味が出るのでそういうのや
トマト味などなるべく
調味料系は使ってませんが💦
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん用の味付けのもとでしたのですね!
味付けしたものに慣れると素材のまま食べなくなるんですね🥺気をつけて作ってみます!