※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の楽しみ方について、14週で既に飽きてしまった女性がいます。みなさんはどのように楽しんでいましたか?

マタニティライフを楽しむとか言いますが
14週ですでに妊娠生活飽きました、、
元気100%の日なんかないし、、

みなさんはどうやって楽しんでましたか?

コメント

Yuria

高齢妊娠だったので、食生活に冷え対策にコロナ対策に……とあらゆる方面に気を遣いすぎて、産むまで楽しめたことはありませんでした。
ただ妊娠前はPMSでイライラしていたのが嘘のようになくなり、メンタルは安定して良かったので、それだけが救いでした。

きなこぱん

その頃より胎動が出て来たり、出産準備をするようになれば楽しめるかなと思います☺️
胎動が分かるようになると本当に生きてるんだなと思えるので家でお腹なでたりしてました。ご飯食べると血糖値が上がるからかめちゃくちゃ活発になったり面白いです☺️
出産準備はとにかく自分がテンションの上がるものを。私普段あまり買い物しないので出産準備で色々買うのが凄く楽しくて好きです☺️❤️
水通しすると小さい服が並んでるのはかなり可愛くて本当に世界一幸せな洗濯です☺️
あと仕事してたので産休に向かうカウントダウンがかなり嬉しいです😂産休に入ったらウォーキングがてらお買い物したり、カフェやランチに行ったりと満喫してました!!
体調がもっと落ち着いてくると楽しめることが増えてくるかもしれませんね☺️

みにっこ

私も100パー元気なんて日、妊娠してから出産するまで1日もありませんでした😓
楽しみと言えば赤ちゃんグッズ揃えたり名前考えたりですかね、、✨

はじめてのママリ🔰

コロナ真っ只中だったということもあり、ひたすらアマプラやネトフリやゲームを堪能し、これでもかという位寝てました😂
特につわりが落ち着いたくらいから常に眠くなり、1日の大半を寝てた日もあります🙄💦

naco🍒

私もハッピーマタニティライフとは程遠い妊婦期間でした😂😂
つわりは産むまであるし、後半は切迫で寝たきりだし🙃
何も問題なく友達と出かけたりマタ旅してる周りの妊婦さんが
羨ましいときもありました😂

でも、不思議と産まれてきてくれると妊娠〜出産全てが'幸せ'の記憶になります😌🩷
あんなに辛かったのに、、
また妊婦さんになりたいと、私は思わされます☺️🌷

赤ちゃんの性別を予想したり、わかったら赤ちゃんのお洋服見に行ったり、お家の中の赤ちゃんスペース整えたり・・・
そういう時は具合悪くても楽しめました☺️🩷🩷

ママリ🔰

私も4回経験してますが、4回とも妊娠生活はトラブルだらけだったので(切迫早産で入院や自宅安静、腎盂腎炎とつわりで入院、周期ごとに来るマイナートラブル等)、長いねでした🥲❕笑
私はマタニティライフとかいうキラキラネームではなく、マイナートラブルライフと言ってました😂

Lilly

初めまして🌸
私も同じく現在14週の初マタです🤰

妊娠発覚時は嬉しいと気分は高揚してましたが、徐々に訪れた悪阻と共に何となくスッキリしない体調と不安定な感情で疲れています。
お仕事をしているので日々のタスクをこなす事で精一杯。
妊娠前はホットヨガや筋トレなど運動が習慣だったので、病む暇もなかったのですか安定期に入るまでは控えているので、空いた時間が暇で、かと言って活力や体力が余ってるわけでもなく、正直今のところマタニティライフと言うものを心からは楽しめてないです笑

健診の日だけが楽しみです👶🏼

お腹も出てないので、実感湧かないですが、大きくなってきて胎動を感じる様になれば、また違うのかなーと少し期待してその時を待ってます😊