※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めて上の子と下の子も一緒にお風呂入りました。赤ちゃんと上の子3人でのお風呂、皆さんはどうしていますか?教えてください。

初めて上の子と下の子も一緒に3人でお風呂入りました🛀
もう大変すぎて🥲🥲
今まで上の子と2人でお風呂に先に入り下の子はまだ沐浴スタイルでいれてました💦そっちの方が正直楽だと思ってしまいました😂赤ちゃんと上の子3人でのお風呂皆さんどのように入れてますか?!?!よかったら教えて下さい🥹

コメント

かなみ

上の子がもう大きいので、、
とりあえず下の子は待機させて、上の子と自分を洗って、上の子はバスタブへ、洗い終わったら下の子を抱っこして入って洗って一緒に湯船へって感じで入ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上がる時はどうしてましたか?🤔

    • 5月16日
  • かなみ

    かなみ

    上がる時は、
    下の子のお洋服用意しておいて(沐浴の時と同じ感じ)先に下の子タオルで包んで床に置いて、私がタオルで全身拭いてタオル巻いて、下の子保湿と洋服着せてから、上の子出してました😊
    下の子が生まれた時上の子は3歳半で、意思疎通も取れたし、終始お風呂の扉開けっぱなしでしたが😂そうするのが1番負担なかったです!

    • 5月16日
ゆい(27)

3人同時に入れてます😀みんな服を脱がして順番に洗う
私が洗ってる時はそれぞれ遊んでます😅
下の子がまだまだ小さい時は1番下だけ脱衣所で待たせて上の子たちを洗った後に下の子を入れてました
でも同じく沐浴スタイルの方が楽に感じてました😅
なので3人同時に入れるようになったのは1人座りができるようになってからでした!
2ヶ月の時はまだ別で入ることが多かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🥺✨

    • 5月16日
deleted user

今年中と4ヶ月の赤ちゃんがいます😊
年少の12月に下の子産みました😊

赤ちゃん脱衣所待機。
上の子と私洗う、私はシャンプー後ヘアターバンする→上の子湯船→赤ちゃん連れてきて洗う→そのまま湯船入る。
3人一緒に出るか上の子はもう少し遊んでるかは本人に任せてます😊

出たあとは、
冬の間は私はバスローブ着てとにかく赤ちゃんを先に拭いて服を着せてましたが、
暖かくなってきてからは私と上の子が着替えてドライヤー終わってから赤ちゃんに取り掛かってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🥺✨参考にさせていただきます☺️

    • 5月16日
YSK

後追い、寝返りするまでは別ではいってました!上の子とおふろにいる間は安全なバウンサーです!

一緒にはいるようなってからはバスチェア利用してました!
おすわり安定してからは地べたにいさせてました!ただつかまりだちするようになってからがあぶないです!ツルンって2度ほどすべってます🤣🤣
シャワー派なので浴槽がわりに洗濯物いれれるようなカゴ百均でかいそれ湯船にしてます!
溺れることもないし子供すわるくらいのサイズ感で安心です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🥺✨
    カゴを湯船めちゃくちゃいいですね😳
    参考にさせていただきます☺️

    • 5月16日