
離乳食が苦手な1人目の子供に悩んでいる方が、2人目の食事事情について相談しています。2人目も同じような悩みだと心配しています。
2人以上お子さんがいらっしゃる方に質問です🙏
うちは1人目が離乳食期から絶望感的に食べない子なんですが、同じようなお子さんをお持ちの方、2人目はどうでしたか?
正直、1人目のお食事事情がトラウマ過ぎて、発達障害を疑う程悩んでいたこともあり、2人目も同じような感じだったらと思うと躊躇してしまいます😣
今でも限られたものしか食べない、体調不良だと全く食べずでしんどいです😭
皆さんのお話を聞いて希望を持ちたいのですが、実際どうでしたか?😂
よろしくお願いします!
- おはなママ(4歳7ヶ月)
コメント

ゆりりん
うちも1人目ほんっとうに食べません!食事の度にイライラしちゃいます🙈💦幼稚園でも残してるのうで…本当に悩み中です🌀
ですが、2人目はめっちゃ食べます😂😂!逆にお腹空くと、お腹空いた〜!!と泣くので大変なぐらい😅朝起きたらすぐにキッチンに来ます笑本当によく食べるので、ミルクなど授乳ももう卒業してます💧なのに体重は成長曲線の上をいってます😅
なので、上の子もそうだから下もそうだとは限らないと思いますよ☺️🌸こればっかりは個人差なのかなと思ってます💡

moon
次男が全然食べなかったです😓
体調悪いと飲まず食わずで、よく低血糖になってます
今でも好きなものしか食べないので、ご飯が好きなもの以外だと全く手をつけないですね!
本当にその子によって全然違いますよ😊
長男は離乳食期からパクパクなんでも食べる子で、今でも野菜以外は基本何でも食べます
長女は長男と真逆で離乳食期から、野菜しか食べなくて
今でも野菜ばかり食べてます。
肉も米も基本食べません。
ちなみに次男は一時期納豆ご飯しか食べませんでした😂
離乳食期はうどんしか食べなかったですね!
しかもそれも気分によってなので、全然進まなかったです笑
10ヶ月くらいまでほとんど食べてくれなかったので、半ば無理やり卒乳して無理やり食べさせた感じです
否が応でもお腹はすきますからね!
-
おはなママ
コメントありがとうございます😊
確かに2人目が食べないとかありますよね💦
やはり個人差ですよね🥺
離乳食期にうどんしか食べないの一緒です、しかもかろうじてうどん笑
死なない程度には食べてほしいですが、それもまだ怪しい感じで😇
2人目もこればかりは祈るしかないですね🫠- 5月16日
-
moon
そうですね😂😂
長男は小1なのに小4と同じくらいの体重がある、肥満児でこれはこれで困ってます笑
次男は最近は食べるようになりましたが、一時期は本当に心配でしたね😮💨
でも一度病院で低血糖のために点滴してからは、それがいやだったのか食べるようにはなった気がします
長女は野菜しか食べないので、体重の増えがあまり良くなくて毎日試行錯誤してますわら- 5月16日
-
おはなママ
うちもなんか良く分からないですが、葉物野菜とか椎茸とかこんにゃくとかは割と食べます😇笑
でも主食系は進まなくて身になりません💦
卒乳したらめちゃくちゃ食べるとかかなり嘘ですよね😂
やっぱり食べなくて、またミルクに戻したらミルクも飲まなくなってThe endでした🤣🤣- 5月16日

退会ユーザー
うちの場合は逆です。
一人目何でも食べてくれてすっごくスムーズに離乳食進みました。
が。二人目本当に食べなくて😱1歳半頃まで母乳で生きてました💦3歳過ぎてからはだいぶ食べるようになりましたが、偏食も酷いです🫠
兄弟とはいえ別人ですからね。上な子がこうだったから下の子も同じとは限りませんよ。かかりつけの小児科でもそう言われました。
-
おはなママ
コメントありがとうございます😊
あー、分かります🥲
うちは食べないのに飲まないだったんですが、なんとか飲ませて2歳前までフォロミのお世話になりました😂
3歳過ぎである程度たべてくれるようになるなら、うちもあと少し🥺✨
少し希望が持てます!笑
やはり個人差ですね👍
お医者さんが言ってるならと安心できました😇- 5月16日

Iku
上の子は離乳食はまあ普通には食べてたんですが、1才すぎてからかな?全然食べません😂
いまも全然食べません😂
食べるとしても米、クリームパン、ミニトマト、そぼろご飯、ミートボール(市販)、バナナなぢ果物とかです
春から幼稚園行きだして給食では周りが食べてるのでそれなりに食べてるみたいです
下の子は1才ですが、めーっちゃ食べます!!!!
自分以外が食べてると自分も食べたくて仕方ない!という感じでやってきますね😂
2人目とゆうこともあってBFばかり、たまにおやきとか作ると食いつきよくて嬉しい限りです😂
-
おはなママ
コメントありがとうございます😊
一歳過ぎから食べなくなるお子さんもいますよね💦
うちはバナナも嫌いで、多分生まれて2年半ですが3口くらいしか食べたことないです😂
低血糖が心配なので、バナナくらいはサクサク食べてほしいのですが💦
2人目のお子さんは食べるのですね✨
希望が持てました!笑
うちも多分というか絶対にBFに頼りまくります😂- 5月16日

🦋
1人目は食べない!ひっくり返す!おっぱい命!みたいな感じで、レトルトは絶対拒否!手作りならまあ食べる、って感じしたが、2人目はご飯!!乳いらん!もっとご飯よこせ!!レトルトも手作りもどっちも好き!って感じでした😂😂
未だに上の子は偏食です😑😑
-
おはなママ
コメントありがとうございます😊
同じ親から生まれてなんでこんなに違うんでしょうね😂
手作りもBFも美味しく食べてくれたら最強ですね😆
うちは同じものでもメーカー違うと食べないとかあるので、災害とかになったらヤバいです💦
2人目食べるお子さん多くて希望が持てます!笑- 5月16日
おはなママ
コメントありがとうございます😊
やはり個人差ありますよね💦
2歳を過ぎてからは、一食食べなくても死なないだろうくらいの気持ちでいるようになって気持ちがだいぶ楽にはなりました😅
食べすぎて悩んでるって方もいたりして、どんな悩みだ?って羨ましく思ったりもしますが、ゆりりんさんはどっちが良いですか?😂
変な質問すみません💦
ゆりりん
分かります分かります😂😂
私も、娘がほとんど食べなかった日は、フォローアップミルク飲んでれば栄養はなんとか大丈夫だろと自分に言い聞かせてました😅🌀今もそうで、フォローアップは卒業してますが、サプリっぽいものを赤ちゃん本舗で見つけて飲ませてます🥹💡
私は食べない悩みの方が嫌です!食べ過ぎて悩む方がよっぽど楽です😭😭👏🏻✨
食べないのってイライラしませんか?食べてもらわないと困るのに😥😥でも食べ過ぎて困るのは、肥満になったら嫌ですが両親が肥満体型じゃない限り、よっぽどのことがないと肥満にはならないから、食べたいだけ食べさせていいよ!と小児科の先生に言われてから気持ちが楽になりました😌🌸逆に言えば、食べてさえいればおとなしいので本当そういう点では楽です🕊️外出先でおやつや間食系がなくなった時は悲惨ですが😅
おはなママ
ですよね😫×100
ご飯が無駄になること多いし、食べないだけじゃなくて粗末にしたりすると本当にイライラします😇
今はそうでもないんですけど、あれなら食べるかもとか色々買ったりして食べる子以上に無駄に食費もかかるし、食べないから座っていられないで外食もできませんでした😢
最近は寿司屋行くと、限られた寿司種の上の部分だけは食べるので、行けるようになりました👍笑
食卓をみんなで囲むっていうのが不可能で、やっぱり食べ過ぎでも食べてくれる子が羨ましいです🥺
うちもサプリ飲ませてみたいんですが、それすら拒否られそうな予感します🤣🤣