※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
羽琉
ココロ・悩み

離婚で子供に説明する方法について相談です。

離婚理由をお子さんにどう話しましたか??

春に小学一年生になったばかりの6歳の息子が一人います。
離婚をかんがえていて、その方向で夫とも話し合いをしています。

わたしはてっきり離婚したら、夫の性格的にも持ち家は売り、会社近くに引っ越すだろうと考えていたので、息子には「お父さん仕事でお引っ越しすることになったから、○○とお母さんはじいじとばあばのお家で暮らそうね」と話すつもりでした。
ところがどうやら夫は一人、一軒家に住み続けるつもりのようで。

実は私の実家と家は歩いて5分の距離。
自分の家がすぐそこにあるのに、ナゼじいじの家に住まなくてはいけないのか。
ナゼ自分の家に入れないのか。

6歳の息子には理解は難しいと思います。
どう説明するのが正解なのか分からず、毎日胃が痛みます。

みなさんならどう子供に話しますか?
経験のある方はお子さんにどう話されましたか?
よかったらご意見お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚後、面会交流はどうしますか?

離婚理由がDVなどお子さんに被害がある場合を除いては、

お母さんとお父さんは沢山話し合ったり、お互いに悪いところをなおそうと頑張ったけどなかなか仲良くできなくて別々の家で暮らすことにした。とかですかね💡

大人になってから聞かれたら正直に答えます🌟

  • 羽琉

    羽琉

    面会交流は子供が会いたいと言うなら、会いたいときに会えば良いと思っています。

    夫が見たいと言うのなら行事も出てもらって構わないと私は思ってますが、入学式も仕事休めないと出なかった人なので…多分言わないと思います。

    子供も父親と2人で会うことは…かなり難しいかなと思います。

    普段の接し方関わりかたに問題があり(育児はほぼ皆無で時々一緒に携帯でゲームをする程度です)、息子は父親を大嫌いだと言います。

    わたしが土日仕事だと、父親ではなく私の実家でお留守番をすると言うんです。

    そうですね…6歳子供にはそういった説明がベターですかね🥺

    • 5月15日