
保育園に薬を飲ませる時、口頭で伝えるか連絡帳に書くか迷っています。どちらがいいでしょうか?連絡帳に書く場合の例を教えてください。
保育園&幼稚園に行ってる方に聞きたいです。
子供が昨日から熱がでて今日小児科に連れてったら中耳炎になりかけてますってなって抗生物質の薬を出してもらいました。
その薬は昼間も飲まなきゃいけないんですけどその場合保育園に登園した時に先生に薬を飲ませてあげてくださいと口頭で言うか連絡帳に書いていた方がいいのか始めてて分からなくてどうしたらいいのか悩んでます。
みなさんならどうしますか?
連絡帳に書く場合なんと書きますか?参考にさせてください。
- ゆうママ(1歳9ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
口頭の方がいいと思います!!
うちの子の保育園は
投薬の依頼書がありそれに記入して
必ず手渡しで と決まりがあります(*^^*)

sママ
うちの子たちが通ってる保育園は与薬依頼書と言うものがあるんですが何もない感じですかね?🤔
何もなかったら口頭で言います!
そもそもお薬あげられない保育園や幼稚園もありますからね😭

なったん☻
うちは基本NGでした。
なので病院では保育園に通っている旨を伝えて1日2回で処方してもらうか、
3回の薬の場合は帰ってきてすぐに2回目を飲ませて3回目を寝る前にあげてました。

ママリ
うちは保育園も幼稚園も依頼書類に書いて、先生に手渡しです
入園の時に貰った紙に、投薬の申請ルール書いてないですかね?
決まってる園が多いと思います!

ダッフィー
うちの幼稚園は、投薬指示書とゆうのがあって、それを書いて提出すれば先生が飲ませてくれるって感じです😀

はじめてのママリ🔰
入園の時に投薬依頼書もらいました!
それに記入して園に提出ですかね^ ^
ご自身の保育園に確認した方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
投薬はしてもらえる園ということですかね?
それであれば、投薬指示書とかなにか決められた書式はないでしょうか?
一度園に確認してみると良いと思います。
書類は必要ないのであれば、連絡帳にも記載して、口頭でも伝えるのが良いと思います。(〇〇の薬が処方されました。昼食後に1包飲ませてください。など)
ちなみに娘の園は、基本投薬はしてくれません。
なので受診した時に朝夜のみにしてもらうか、朝昼夜の場合は昼→帰宅時、夜→就寝前にしています。
ゆうママ
依頼書というのは登園する際に言って書類その場で貰って書くんですかね🤔??
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
うちの子の園は、常に連絡帳(シールノート)にはさんであります✨
使ったら、また入れてくれてます(*^^*)