※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころん
子育て・グッズ

生後3か月の娘の体重増加に悩んでいます。母乳だけでは増えず、ミルクを足すように言われましたが、体重の増え方が心配です。アドバイスをお願いします。

生後3か月になった娘がいます。
出生体重は2812gで、1か月健診では1日33g増えてました。
生後2か月になるまで、完母で育ててきましたが、今月に入ってから助産師さんに体重の増えを見てもらったところ、3か月0日で、体重4900g。1日に15g未満で増えてないから、ミルクを足すように言われました。
しかし、母乳夜間6時間空くと、胸も張ってきたり…遊び飲みもし始め…娘の体重が増える気配がありません。
どうしたら体重が増えるのでしょうか??

おしっこもオムツ交換の回数だけで行くと10回/日、うんちは2〜3回/日(しかもオムツから溢れそうなくらい多量です)

生後2か月〜3か月で体重の増えに悩んでいた方がいましたら、アドバイスやコメントお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

体重の増えが心配で体重測りまくってました🙋‍♀️
体重を追うのをやめて、
・子供の機嫌がいい
・おしっこうんちがちゃんと出てる
・できることが増えている
というところを気にするようにしました。
ちなみに完母の友達の赤ちゃんは10ヶ月で6.7キロとかでしたが、おっぱいも離乳食もよく食べてました。そして、よく笑いよく遊んでました。
大人同様、小柄体質な赤ちゃんもいるみたいですね。

  • ころん

    ころん

    ごめんなさい!上にコメント返してしまいました!

    • 5月15日
🌼

うちの子も2826gで生まれ、1か月健診では32g/日増でしたが、そこからかなり緩やかで4か月健診の時は曲線ギリギリでした。(5か月で5900g)
でもなにも言われなかったので、そのまま完母でやってます( ¨̮ )
おしっこうんち出てたら、大丈夫だと思うし、小柄な子なんだと思います!

  • ころん

    ころん

    私の子と同じくらいの出生体重で参考になります!
    毎回母乳前後にミルク足して…という作業が苦痛になってきたので、母乳も搾ったら出てますし、おしっこうんちもしっかり回数あるので、元気な小柄な子と思うことにします!

    • 5月16日