
コメント

はじめてのママリ🔰
確認の為に今軽く調べてみましたが、有休で給与(+ボーナス)が出ている分に対しては雇用保険料と所得税がかかるかと思います。
国保については出産月の前月〜出産の翌々月までの4ヶ月が免除になるようなので、7月予定日なら6月分は申請すれば免除になるかもしれません。
間違っていたらすみません💦
はじめてのママリ🔰
確認の為に今軽く調べてみましたが、有休で給与(+ボーナス)が出ている分に対しては雇用保険料と所得税がかかるかと思います。
国保については出産月の前月〜出産の翌々月までの4ヶ月が免除になるようなので、7月予定日なら6月分は申請すれば免除になるかもしれません。
間違っていたらすみません💦
「妊娠・出産」に関する質問
4月生まれの女の子でえなと名前を決めました。 漢字を神社でお願いしたのですが旦那と意見が合わず なかなか決まりません。 候補の中で依楠(えな)という字があり主人は これをおしていたのですが読めますか? (ちゃん…
1人目産んでから、2人目のタイミングを今から悩んでます🥺アドバイスください!! 1学年差or2学年or3学年。 ※授かり物なので、ぽっと欲しい時に出来ない可能性あるのはわかった上です◎
産休に入ってからやる事なさすぎて日中ダラダラ… そのせいか、夜に寝付けなくなってしまいました💦 胎動も気になるし、シムス位落ち着かないし、気持ち悪いし、肋骨は痛いし、、って繰り返しで携帯片手にこんな時間です⏰ …
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
6月分の給与とボーナスは雇用保険料と所得税は引かれるのですね😂
ありがとうございます!