![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重が増えすぎて悩んでいます。2つの小児科でアドバイスを受け、母乳だけでも大丈夫と言われました。どうしたらいいか迷っています。同じような経験のある方、アドバイスをお願いします。
出生体重3350g、現在5ヶ月半(5/21で生後半年)です。
混合育児で体重が9キロほどあります。
別件診察で2件の小児科へ行ったところ、体重が少し多いねと言われました。
1つめの小児科は
・太り過ぎだね
・ミルク量は減らさなくてもいいけど、遊び飲みとかで飲まなかったら飲ませなくて構わない。数字に囚われなくていい。
2つめ小児科は
・体重はちょっとお多めだね、1歳児並です。
・母乳で足りるところ、ミルクをあげてるから母乳だけでいい。母乳だけで不安ならミルクの量は半量。
・満腹だと離乳食食べてくれなくなっちゃうから気をつけて
と言われました。
太らせてしまって申し訳ない気持ち、
赤ちゃんには肥満はないって4ヶ月検診で言われたのになという気持ち、
通所していた助産院にはミルク飲ませてもいいって言われたしなという気持ちと
結局私、どうしたらいいの!?っとなってしまいました🥲
同じような体重のお子さんがいる(いた)ママさん、皆さんは小児科は検診で言われたりされましたか?
それとも大丈夫!そのままでいいよ!という感じでしたか?
よろしくお願いします🥲
- はじめてのママリ(妊娠23週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
4ヶ月検診で、同じような嫌な感じがありましたが、
小児科では、「よく飲んで良い子ね〜」「私たちからすると こういう子(ムチムチ)の方が安心で元気で良いのよ〜」と言われました。
大学病院の先生にも、このままで良いと🤗
うちは3,280gで生まれ、現在8ヶ月で11.5kgあります。
これからもっと大きくなりますよ〜😁
成長楽しみですね✨
![kaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaya
みーんな大きめでした🤣
次男も三男も5ヶ月頃には10キロ超えてましたし、健診は大きいね、太ってるねと言われるもんだと思っていたくらい毎回言われてました😂
私の結論ですが、そのままで良いと思います😊
動くようになれば自ずと引き締まっていきますし、仮に大きいままだとしても、大きいからなんだってこともないです😂
うちの三男はまだ大きめですが、長男や次男は幼稚園に入ったら細めになりました😊
うちの子達とは違って、ずーっと大きめの子も知っていますが、肥満って感じではないです🤔
大きいからたくさん食べるし、たくさん動くしたくさん寝るし、健康優良児です🥰
今の言葉を気にすることはないかなと😊
飲まないのを無理矢理飲ませてるわけでもないですしね😆🎶
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
結論までありがとうございます!きっと誰かにそう言ってほしかったのかも知れません…🥲
確かに大きいからなんだってことないですよね🥺✨- 5月15日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
下の子出生3500、半年で10キロ超えました!
身長も高く特に指摘無しです✨
大きいねー!いいね!って感じです。
いまだに大きい(1歳9ヶ月で87センチ13.5キロ)ので体質、遺伝かと😊🩷
ちなみにうちも混合、5ヶ月でミルク240飲んでました🤣
身長はどうですか?大きいですか?
身長平均的で体重9キロなら言われてもおかしくないかなと思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
夫が4000gで産まれたので、確かに遺伝もあるかもしれませんね!
ちなみに身長は普通かもしれません。
暫く身長測っていないので4ヶ月検診の時の数値になってしまいますが、7.8キロ63.9センチでした!身長は平均的かもしれません🥲- 5月15日
-
のん
おお!多分それは遺伝です🤭
4ヶ月だと平均ですね!
まぁ医者なんて範囲外(上でも下でも)になってると指摘しなきゃいけないので、私ならあっそー程度で聞き流しますが😂
大人でも大きい人小柄な人いるように、赤ちゃんもそれぞれです。
まだ半年ですしこれから動くようになると引き締まりますよ😊❤️
特別大きい感じもしないので元気なら大丈夫です💪- 5月15日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
赤ちゃんに肥満はないです🥺
自分で動けないうちは、限られた運動しか出来ないので、体重が増えるだけと言われました😂
動くようになったら、体重の増えは緩やかになると思います😅
気になるようなら、毎回、ミルクを足すのではなく、ミルクを飲ませる時間を決めても良いと思います🥹
-
はじめてのママリ
そうですよね、肥満はないですよね😭
毎回ではなく、2回に1回や量を減らしてみるなどしてみるといいかもしれませんね!
ありがとうございます🥲✨- 5月15日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
息子が5ヶ月で73センチ9.3キロ、1歳前で83センチ11キロでした。
うちの息子も娘も身長高めです😊
息子はちょっとぽっちゃりでしたが5ヶ月から1歳まで2キロ弱しか増えなかったので動くようになったらスリムになるので大丈夫です😌
今のぽっちゃっとしてるのは赤ちゃん特有のものなので今を楽しんでください✨
![タン塩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タン塩
小児科によって、言われることが違うので不安になりますよね💦
うちの子ももうすぐ半年ですが、9キロ超えです😂
泣いてしまうので、ミルク減らすなんてできないので、私は飲みたいだけ飲ませています😄
太ってる方が風邪などを引いたとき細い子に比べたら衰弱しないみたいなので😄太っていてもいいと思います✨😀
はじめてのママリ
ママリさん
ありがとうございます🥲
同学年ですね✨
ママリさんのコメントを読んでホッとしました😭🍀