※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

七五三の肩上げと腰上げ高価な着物ではないですが母が私の時の物を置い…

七五三の肩上げと腰上げ
高価な着物ではないですが母が私の時の物を置いててくれていました。
娘に着せようと思うのですが肩上げや腰上げをご自身でされた方いらっしゃいますか?
呉服屋さんやお直しのお店に聞くと1万円〜と言われました。
フォトスタジオの予約をしていてそこは料金の中に着物のレンタル料も含まれています(持ち込みは+5000円😂)
持ち込み料もかかるうえにお直し代がかかるなら料金に含まれてるしレンタルでいいんじゃない?と思う反面せっかくなら私のものを着てほしいという思いもあります…
やはり自分でやるよりお店に頼んだほうが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

去年7歳の着物を自分でやりました!
私も肩上げ、腰上げ両方で3万くらいと言われ、安い着物だったので勿体ないし自分でチクチクと頑張りました。
折り方が結構難しくて大変でしたが、ネットで調べながらでなんとか出来ましたよ。

3歳なら、被布で隠せるし、7歳のより雑でも大丈夫なので、頑張ってみては?

ちなみにうちは撮影はスタジオのブランド着物にして、お参り当日は自前の着物にして、自分で着せました。
こんなパターンだと肩上げとか下手くそでも見られる事はないし、写真は2着一応残せるし、いかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    You Tubeを見てみたのですがよく分からななくて出来るか不安だったんですがなんとか出来るんですね!
    頑張ってみようと思います😊

    私の時代は被布は主流ではなかったようで作り帯なんです…
    やはり被布のみ購入するべきなのか悩みます😂

    その方法もありですね!
    スタジオで可愛い着物があればその手も考えてみます😆

    • 5月16日