
もうすぐ2ヶ月の女の子育てています!皆さん、このくらいの月齢の時、旦…
もうすぐ2ヶ月の女の子育てています!
皆さん、このくらいの月齢の時、旦那様の仕事に合わせて、朝起きたり、朝食やお弁当作ったりしていましたか??
母乳が追いつかず混合で育てていて、夜中は2回程起きます。大まかな時間帯は決まっていますが、やはりバラバラです。
旦那は朝5時半に起きて、6時半には家を出ます。丁度授乳と重なり起こす事は出来ても、朝食まで用意できません。お弁当なんてもってのほかです( ;∀;)旦那が出るまで起きないことも多々あります。
朝起きていない、又は朝食用意出来ていないという方は、いつ頃まで旦那放置でしたか?笑
そして、旦那様に合わせて家事をしている方は、どんな感じでやり過ごしているのでしょうか??
お時間がある方、教えてください🙄✨
- まま(8歳)
コメント

m-t
その頃は夫を構う余裕はなく
自分で用意してもらってましたよ☺
①パン・ヨーグルト・バナナ
②ごはん・味噌汁・納豆
どちらか勝手に食べてました。
今でも朝タイミングずれると一人で勝手に食べてくれてます。

ももたろう
そろそろ3か月になります。
授乳に慣れない時は4時、5時に授乳したあと眠れなかったのでそのまま旦那さんが起きるまでゴロゴロしてました。
時間になると、昼ご飯の準備をして持ち物の用意して送り出してました。
今までずっとおにぎりだったのですが、2か月になる前くらいからお弁当がいいということでお弁当に変更。
お弁当もおにぎりのときも前日準備で冷蔵庫に入れてました。
おにぎりの場合は臨月あたりから五合炊いて沢山作って冷凍していたので朝はそれを出すだけでした!
旦那さんはありがたいことにこだわりもなく、文句もなく、もたせてくれれなんでもいいと言ってくれるので、準備出来なかったりする日は冷食オンリーです。
多めに炊いたご飯をタッパーに入れて冷凍したものをおかずと一緒に持たせます。
しばらくは手が離れなかったので、前日のおかずを沢山作り冷食を少しだったのですが、最近は少し落ち着いてくれているので、夕食のおかず以外にもう一品作れる時は作って入れています。
でも、夕飯に使う食材を少し別にとっておいて別のもの、別の味付けとかにします!
朝ご飯は食べられない人なので温かいお茶とバナナを家で食べていき、パンをお弁当と一緒に持たせてます。
授乳とかぶりそうな時は、早めにあげてしまったり少し待たせたり、早めに切り上げたりしています。
授乳が終われば寝てくれるので、洗濯している間に朝ご飯、余裕があれば食器洗い、洗濯畳み、干したら掃除機しています。
一旦休んで買い物に行く日なら昼前までに買い物をして休んで2時、3時くらいに子供が大人しければご飯の準備を始めます。
子供次第なので、台所と子供を行ったり来たりしているので出来上がるまでに時間がかかります。
6時や7時くらいに子供が寝てくれれば一緒に旦那さんが帰るまで寝ています。
帰る直前くらいにお風呂のボタン押して。
泣くことが多かった時は、とりあえず生きることが最優先なので掃除、洗濯物畳み、洗い物がおろそかになったりなんて当たり前でした。今も少しおろそかになってます。
とりあえず、ご飯、睡眠、おっぱい!そんな感じです。
余裕が出来てくれば少しずつやっていけばいいと思います。
しんどいとき、寒いときはネットスーパーを利用してなるべく外出を避けたりしています。
配達時間を指定できるので、届いてからすぐ調理したり、あるものだけで下ごしらえだけ済ませておくとか‥!
電子レンジ調理したり、一品はクックドゥーのような簡単混ぜるだけとかをしたり、冷凍ご飯にして炊く回数減らしたり、キッチンバサミ使ったり、お肉のトレーを使ったり、なるべくワンプレートに済ませたりと洗い物を少なくしたりしてます。
最近は余裕があるのでご飯を作っている間に使ったものを洗ったりしてます。
たまーに、旦那さんが洗い物やってくれたりします。
あとは、ゴミ出しが間に合わないのでまとめるだけまとめて旦那さんに朝捨ててもらうようにしています。
ありがたいことに、細かいことはあまり言わないので助かっています。
長くなりましたがこんな感じで毎日過ごしてます。
-
まま
すごい!!参考になりますっ❣️❣️
ありがとうございます😆✨
私はなんでもかんでも子供優先にしてしまっていて、母乳あげてからミルクを足しても、ふがふがいって泣くので、授乳が始まってからその場を離れるまで1時間以上かかってしまうんです😰
なので一回授乳が始まってしまうと朝は何も出来ず😓
でも!!朝ごはんも、お弁当も、夜のうちに用意しちゃえばいいんですね😳
おにぎりいいですね!!朝ごはんに使えます✨
うちの旦那は外仕事なので冷凍したままは持たせられないんですが、おかずも前日用意して朝レンチンで卵焼きだけ朝に…ってのもありですかね🔆
朝の電子レンジ調理も何かないか調べてみます!
なんだかやる気が出てきました🙌🏻
時短で出来ることなら子供も少しは待たせられるし、最悪旦那にレンチンくらいして貰えるし、ちょっと頑張ってみようと思います😍✨
ありがとうございました❤️❤️- 2月2日

退会ユーザー
私は起きて全部やってから寝てました。旦那が仕事に行けば寝れるので。子供と合わせて寝てました。
-
まま
尊敬します(;ω;)
私は夜中四時くらいに授乳で起こされると、もう朝起きれません(´・Д・)」
目覚ましも気付かないし😰
起きる時間と授乳が重なると、旦那を起こすので精一杯です💦- 1月28日
-
退会ユーザー
うーん、気合ですね。。
やっぱり今でも旦那にはお仕事に関して感謝してるので気持ちだけではなく行動で伝えるということを心がけています。言葉ではなんとでも言えるので行動することが一番伝わります。
自分もしんどいけど少しでも寝ればすっきりするし。目覚ましは離れたところとか何個かかけてました!- 1月29日

めぐ( ・∇・)
ご飯やお弁当洗濯物
すべて家事はやってます!
-
まま
2ヶ月で!すごいですね(;ω;)✨
洗濯や掃除と夕飯くらいはなんとかなってるんですが、朝とお弁当が中々…
お弁当は朝作るんですよね?
授乳の時間が決まってないから何時に起きればお弁当作り間に合う…というものでもなく、計画通りいかないので旦那のお世話まで手が回りません😣
どうやってリズムを掴んだのでしょうか😭私には難しいです💦- 1月28日
-
めぐ( ・∇・)
子供にはおしゃぶりを与えて
少し待っててもらって
その間に家事やってます!
終わったら子供のお世話してます!- 1月28日

ガングロたまごちゃん
里帰りしなかったので
退院してすぐから全部
していました^^*
-
まま
すごいですね!!( ゚д゚)
お身体大丈夫ですか?!尊敬✨
私は子供のリズムに振り回される毎日で、まったく計画的に動けず参ってます😭
出来ない時は出来ないでいい…のかもしれませんが、ずーーっと出来なそうで(´・Д・)笑- 1月28日

リエ
私は、旦那からやらなくて良いと言われました(夜の授乳等、大変だろうから)今も、出掛ける前には声掛けてくれます。その際「行ってくるけど、まだゆっくり寝てなね。」と言われます。
-
リエ
朝だけの話で、他の家事はやってます。
あとお弁当は、夜作って冷蔵庫入れておくこともあります(元々、旦那がそうしていたので)- 1月28日
-
まま
あれ!返信すっとばしてしまっていた!
すみません!!꒰ლ✘ㅿ✘ლ꒱
旦那様優しいですね😭💖羨ましい!
お弁当は、もう少しリズムができてから、夜のうちに用意するなど工夫して少しずつやっていこうと思います😆✨
ありがとうございました!- 2月6日
-
リエ
無理ない程度に、頑張ってください☺️
- 2月6日
-
まま
はい!ありがとうございます❣️😆
- 2月7日

ぐでたま
退院してからずっと主人の起きる時間に合わせて起きてました。
夜中3回とか起きてましたが4時おきでご飯とお弁当作ってお見送りしてました。
たまに3時とかに起きたらもうそのまま起きて作って起こすだけ起こして寝たりしてました。
-
まま
すごいですね💦
私は娘が鼻息荒くなっただけでも起きるのに、目覚ましはまったく聞こえず😫笑
私も少し頑張ってみようと思います😣- 2月2日

退会ユーザー
朝起こすのと、朝食は作ってましたが、
お弁当はつわりが始まった頃から今現在も作っていません(^o^;)
まだまだ作る気ないです!(笑)
-
まま
お返事遅くなりました💓
お弁当までは無理ですよね💦
もっとリズムが出来てきたら、週一で出来るか出来ないかな感じです笑- 2月6日

どれみちゃん♪
最初の頃は主さんと同じような感じでした!夜間何度か起き、朝起きるつもりでも起きれず知らぬ間に仕事行ってる状態でした。朝ご飯とお弁当は2ヶ月くらいから再開しましたよ。
まだ大変な時期だと思いますので、赤ちゃんと一緒に寝れるだけ寝たらいいと思いますょ♪旦那さんが何も言わない方でしたらゆっくりでいいと思います。
-
まま
お返事遅くなりました💓
2ヶ月からということは、私の今くらいですね😳
・・・無理です😭😭笑
もう少しリズムが出来てきたら、少しずつ挑戦していこうと思います!- 2月6日
まま
回答ありがとうございます✨
旦那様、しっかりされてますね😳
うちの旦那は朝はそういったことしなくて、コンビニや立ち食いそば、サブウェイとかで済ましたりする事が多いです😓
節約したいし、これからはどちらかでも簡単に用意して、自分で食べていって貰えるように頑張って貰おうと思います!
私も自分のお世話すらままならないので、余裕が出てくるまで我慢して貰おう…(;ω;)