![みうみう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の登園しぶりについてADHDをもつ、3歳8ヶ月の子供がいます。発達…
幼稚園の登園しぶりについて
ADHDをもつ、3歳8ヶ月の子供がいます。
発達は、3歳1ヶ月程度。
約半年くらい遅れています。
幼稚園に行くのをすごく嫌がりますが、理由は幼稚園の中が怖いしか言えません。
あんまり嫌だったら、先生に言ってごらん。そしたら、ママ迎えに行くよっと伝えても、先生可哀想だから言えないというとても優しい男の子です。
どの程度、嫌なら行かせないのか。
嫌ならやらなくていいという訳ではないのですが、泣いて嫌がってる息子を幼稚園に無理矢理、置いてくるのも抵抗があり、、
理由は、
上の娘、保育園を嫌がり話を聞くと、ニュースにならない程度の虐待があり、先生は、クビになり娘は特別枠で公立園から別の公立園に転園という事がありました。
(自閉症児でギフテッド気味。あまりに的確な娘の発言に内部調査が入り虐待が発覚)
息子が引越し前、通っていた保育園も、暑がりだと伝えているにも関わらず、延長保育時間は、暖房の入った室内でジャンパーを着せて遊ばせる。うんちをしても変えない(気づいていない?週に3.4回)。保育園に預けるとオムツかぶれ、汗疹が出来る。
上記の2件があり、保育園や幼稚園の先生を信用しきれません。
もちろん、可愛がって適切な保育をしてくれる先生が居ることも理解しているし、経験もしています。
今回の幼稚園は、書類面や些細な事でトラブルがあり信用しきれない事しかありません。
ただ、つまんないから行きたくない。
だったら、慣れろ!がんばれ!と送り出すのですが、本当に大丈夫?と心配です。
今日も、検尿があり休みでも届けないと行けないので、とりあえず連れて行ったのですが、あんまりにも嫌がるので今日は、お休みさせるんですが検尿だけ届けに来ました。と言って登園。
検尿の提出用紙にサインをしてる間に、無理矢理で抱っこで室内に連れて行かれました。
お休みさせるって言ったよね?とボーゼンでした。
普段は、私がいると甘えて登園出来ないので引き剥がしてくださいと伝えてやっと面倒くさそうに、引き剥がしてくれるのに、旦那もいたらそんなに態度変わる?とびっくりでした。
(他にもやたら、愛想がよくいつもと、先生の態度が全然違いました。)
長くなりましたが、皆様ならどの程度嫌がったら幼稚園、行かせませんか?
- みうみう(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント