※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子どもの体調不良があり、正社員になることに悩んでいます。今の職場は理解があるが、新しい職場は迷惑になるか心配です。夫のサポートも限られています。正社員は無理でしょうか?

正社員になるか悩んでいます。

現在短時間のパートをしています。33歳です。
子どもは保育園の年少さんです。

これからどんどんお金がかかることや、少しでも若いうちに正社員になろうと考えていたところ、理想的な正社員の求人を見つけました。

働きたい気持ちはあるのですが、子どもが体調崩しがちで毎月3〜7日は休んでしまいます。
そんな状況で正社員になってしまったら、職場に迷惑ですかね?
今の職場は子どもの急な体調不良に理解がある会社で大変助かっています。
正社員の面接まで進めたら、子どものこともちゃんと伝えます。

夫は激務で、親にも頼れません。
こんな状況でもし採用されたとしても、正社員なんて無理ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は2年目ですか?
1年たてば結構免疫ついてくるので休み減りますよ。

家事代行をたまに使うことに抵抗がないとかならいい気もします。

ちなみに小学校になるといろいろセーブ必要になりやすいので、4~6歳が働きどきと思います!

  • ままり

    ままり

    保育園2年目です😀
    やはり保育園に通っているうちの方が働きやすいですよね💦

    • 5月18日
いーいー

ちゃんと説明した上で頑張りたい事を伝えれば理解ある会社なら雇ってくれますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    来週面接なので頑張ってきます💦

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

夫にほぼ頼れず、親にも頼っていませんがフルタイムで働いてました☺️
理解があるかどうかは企業によりますが、私が働いているところはめちゃくちゃ理解があります!

ただ理解がある企業でも自分自身も頑張らないとダメですね💦
例えば今月はたくさん休んでるから病児保育を利用する、ファミサポを利用するなどです😭

でも33歳という年齢を考えて将来的に正社員になる予定でしたら早めにいいところに就職するのが1番だと思います😌
年齢を重ねるうちにいい求人は若い人に決まりますし、スキルがあって資格があっても、、、というところもあります😓

今の会社は正社員採用などはやっていないのでしょうか?

  • ままり

    ままり

    年齢的には早く動かないとですよね💦
    病児保育も登録してみようと思います!

    • 5月18日