※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわぶ
お金・保険

遠方で葬儀に出席が難しい場合、香典送るのはありですか?夫婦連名か主人の名前か、金額はどれくらいが妥当でしょうか。

主人の祖母が亡くなりました。

遠方のため、葬儀には出席が難しく香典だけ送るというのはありですか?

また、そういった場合は夫婦連名なのか主人の名前だけでいいのか、金額はいくらくらいが妥当なのか、、、

無知ですみません、教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ

旦那さんは行かないんですか??

  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    主人の父からは来なくていいよと言われたらしく、本人GWに会えたしほとんど会ってないから欠席の予定みたいです💦

    • 5月15日
うどん

旦那さんだけでもいくのは難しいですか?
できれば出席した方がよいとは思うのですが…
義祖母が亡くなった時は3万包みました。夫は兄弟がいるので兄弟で話し合って、義母に聞いてこの金額に決めました。
夫婦連名にはせず、夫の名前のみにしました

  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    なるほど、主人も兄弟いるので聞いてみてもらおうと思います💦

    • 5月15日
deleted user

ありかなしかは旦那さんがどうしたいか、義両親がどう言っているか、かなと思います🤔💦
義祖母が亡くなった時は高速4時間なのと帰省から帰宅後、子供も小さかったので夫だけトンボ帰りでいいと義両親に言われました🙌🏻
香典は旦那さんの名前で良いと思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    香典の額は義兄弟で揃えて
    1万とお供え折半0.5万です🙌🏻

    • 5月15日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    主人の父からは来なくていいよと言われていて、主人もGWに帰省した時に祖母に会えたから行くつもりはないみたいで、、、

    兄弟揃えた方が良いのですね、主人の兄弟に額は聞いてみてもらいます🙇‍♀️

    • 5月15日
deleted user

去年、夫の祖母が亡くなって、遠方なの来なくて良いと言われたので行きませんでした。

香典もいらないと言われたので、してません。

いらないと言われてないなら、香典はしておいたほうが良いと思います😊
夫婦の連目にして、金額はご主人のご兄弟と合わせるのが、無難かと!

  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    そうですね、特に香典は言われてないので主人の兄に合わせて出そうと思います👍

    • 5月15日