![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で風邪をもらい頻繁に休むことが辛い。仕事復帰後、娘の熱で休んだら職場の雰囲気が気になり、夫にも負担をかけたくない。融通の利く職場を探して両立したい。
4月から保育園預け出して、覚悟してましたが保育園の洗礼を受けまくり風邪をもらい発熱でお休みがしょっちゅう…
私自身も今月から仕事復帰しましたが、すでに娘のお熱でお休みをもらいましたが、職場の人の声が電話越しに嫌な感じが伝わってきてメンタルが…😔
今回は私がお休みしてるけど、
夫は復帰したばかりで気遣うだろうからお熱での園からのお呼び出しとか休んだりとかするからね!とは言ってくれてるけど、将来的に出世の事だったりを考えると夫にばかり負担かけられないし、でも私も仕事しないと保育園退園させられちゃうし、とか色々考えたらほんとにメンタルやられそう…。
もう少し融通の利く職場に転職しようとは考えてます。
ワーママってほんと尊敬する。
どーしたら上手く両立できるようになるのか😩
同じような事で悩んでるママさんいらっしゃいますか?
- ゆー(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもまったく同じ感じです🙋🏼♀️
4月から保育園行き始めて1週間で風邪もらってきて2週目は丸々保育園も仕事もお休み。
そこからまだ咳と鼻水が続いておりその間熱もちょこちょこ出てついに中耳炎に。
次から次へと予期せぬことだらけで大変だなーと痛感してます。
私も休みの電話入れるの本当苦痛でしたが、誰が面倒見てくれるわけでもないですし、仕事で自分の代わりはいくらでもいるけどママはその子にとって自分だけだからもちろん子供が優先です🥰
小さいうちはお休みなんてしょっちゅうで本当にしょうがないことですし、全然気にしなくていいと思いますよ🥺
嫌味とか言われたら、心が狭い人なんだなぁこういう人にならないようにしようって思ってほっときます🙋🏼♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも子どもが順番に発熱し、治ったと思ったら順番にRSになり、今は次男が入院中です。。
仕事もたくさん休んでしまい、心苦しいです。。
子ども関係の仕事なので、理解はありますが、
できることなら休みたくないです🥲
子育てと仕事の両立難しいですよね😭
-
ゆー
RS心配ですね😭
入院ほんとに心配かと思いますが早く次男くん良くなるといいですね🥰
私も同じです…
復帰して早々申し訳ないな〜と思ってばかりで、かと言って保育園休んでいるから私も休んで面倒見なきゃだし、色々葛藤しますよね。
ほんと両立難しいです。。- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも去年から子供二人保育園&中途で正社員フルタイムで働きはじめて、旦那と交代で休んでいますがわたしもそれはそれは休みました。。😭保育園の手帳みたら一年間で本来いくはずだった保育日数の内60日ほど休んでいました💦実家が遠いのですが、子供が風邪引いたときに県外からもわたしの母に来てもらったり、病児保育利用したりと毎日必死でした😭
職場の部署は女性四人ですが、わたし以外みなさん未婚で理解がなく、きつい言葉を言われたこともあります😢😔仕事中何回もトイレで泣きながら、やめてやる!とおもいながら、なんとかもうすぐ一年です。。
独身の時は一年間有給とらずに働いていた年もありましたが、子供がいると有給のありがたみを感じました。中途ではいったばっかりなので有給微々たるものですが(T_T)
そしていまも風邪ひいて休んでおります🤣w
ゆーさんも無理せず、頼れる人がいたら頼ってください🙇♀
-
ゆー
ほんと休み多くなりますよね😭
頼れるところがあるって心強いですね🥰
お互い仕事と育児と頑張りましょ🥺🧡- 5月17日
ゆー
ほんと電話苦痛ですよね😭
子供優先して何が悪い!って電話切って思ったけど、あのいや〜な感じの声が無駄に引っかかってしまって…
確かにママの代わりはいませんしね!🥰
私も何言われても放っておけるくらい図太くなろうと思います😂🧡