
幼稚園選びで悩んでいます。徒歩通園か園バス利用か迷っています。距離や子供の増加、冬の道路状況を考慮中。車の免許取得後は車で送る予定です。
みなさん、どのように幼稚園を選びましたか?
札幌市西区近辺で探しているのですが、徒歩通園の一番近い園にするか少し距離はあるけど近くまで園バスがくる園にするか迷ってます💦
徒歩は8分だけど、子連れで歩くのと来年通う時には下の子も産まれているので倍はかかると思います。
あと冬には歩道が無くなる道を通るので不安もあり💦
他の園は家から2分の場所によく色んな園バスを見かけていて、気になっている園は園バスなしだとしてもJRバスなど使い15分位なので行けない距離でもないです🤔
出産後に車の免許をとる予定なのでそれからは車で送る事も視野に入れてます🚙
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

お弁当マン
とりあえず預かりがあり近いところで選びました!
車は一台で旦那が毎日仕事で使うから使えません💦
私も仕事してるので預かりがありかつ近いところにしました。
子供足でも徒歩5分かからないところに奇跡的に1歳の弟も同じ園に入れて満足してます☺️(こども園なので)

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
我が家は、まず制服ある幼稚園が良くて(ここでだいぶ選択肢が絞られます)近くの幼稚園2つ見学しましたが、ひとつは家から離れてたこともありアウェイ感満載、先生の対応がイマイチで😇もう1つが家からも近いし、園バスもあり先生方の対応も良く、また通う小学校も近いので、ある程度一緒に行けるお友達がいる方が、子供も親も心強いかな?と思って決めました😌✨
毎朝JRバスで登園は大変じゃないかなぁ😫と個人的には思います💦
-
はじめてのママリ🔰
あ!書き方が悪かったです💦
園バスはあるんですが、私が園に何かの集まりで行く時や夏休み等は園バスがないと思うのでその場合のJRバスです!
そこは最初、第一希望だったんですが園解放に行くためにベビーカー持ってバス乗って。。だけで億劫になってるのでやはり徒歩の園がよいのかと😂
徒歩の園に行けば小学校は同じ子が多そうです😃
長期休みや延長保育だと園バスはありませんよね?🤔- 5月15日
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
あ!そういうことだったんですね😳💦
勘違い失礼しました🫣
確かに行事や懇談会などは親は園バスに乗れないので、車がないならJRなどの交通手段になりますね🤦🏻♀️園開放に行くのにベビーカーでバスなど乗るとなれば億劫ですよね~。
我が家も別の園の園開放に行こうかなと近くまで行きましたが、そこは駐車場もないのでどこに停めようかグルグルさまよったことがあります😇笑
結局、行事など車で行けないのは不便だなぁと候補からあっさり外しちゃいましたが🤣🤣
徒歩の園にして、出産後なるべく早く免許取得出来るといいですよね🥺
長期休みや延長保育使った際は園バスはないので、お迎えになりますね✨- 5月15日

てんまま
西野さくらは、長期休みの預かりでもバス出していますよ(^^)
今すぐ免許とか無理ですかね?託児所あるとこだったら毎日通えば2ヶ月でとれそうです!
私は二人目妊娠中に、ペーパードライバー講習行って、産後にはバリバリ乗れるようになりました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
13週位の時?に今のうちに免許取ろう!って思い動いたんですが、妊娠中はダメだと断られました😂
札幌で取れるところあるんでしょうか🤔
今のところ6ヶ月から託児所に預けて取る予定ですが、親に頼れて体調も良ければ3ヶ月位から行けないかなーと思ってます😅- 5月15日
-
てんまま
えーっ断られることってあるんですね!!
中央バスはどうですかね?
産後は体調とか、赤ちゃんの授乳とかもあるし、なかなか難航しちゃうんじゃないかなーと思います…。育児で手一杯になりそうです😅- 5月15日
はじめてのママリ🔰
子供でも徒歩5分!私もそこが良いです😂
迷っている園はどちらもこども園なので、できれば下の子を0歳で同じ園に入れて働ければ。。と期待しているのですがうまいこと行くとも限らないなら1人は近い方が。。とも考えて迷ってます😂