
保育園や幼稚園を欠席する基準は、微妙な状況の場合はどんなときですか?
保育園や幼稚園を欠席するラインはどこですか?
保育士さんや幼稚園の先生と話してると、鼻水や咳が出てたら早いとこ休んで病院に行って!登園しないで!と言われることが多いのですが
保護者さんと話してると、そんなんじゃ常に保育園休みになるから無理!とのことです
大したことがないうちに通院して早く治すことが先決だと思いますが、皆さんの登園の基準が違うとなると…パンデミックは止まらないと思います
さすがにここまで行ったら休むラインは皆共通として、微妙なラインが来たとしたら、どんなときですか?
- ママリママ(2歳1ヶ月)

退会ユーザー
幼稚園の先生をしていました🙋♀️
明らかにみんな鼻水やちょっとの席は常に出ているイメージです😂
なので私の目安として、咳はコンコンなら🙆♀️(あまりにも出過ぎは🙅🏻)
痰の絡む咳や、ゼーゼーし始めたら🙅🏻
鼻水透明なら🙆♀️
緑、黄色の鼻水が出たら🙅🏻
な感じでどうでしょう!!

ママリ
元気がある、夜眠れてる、食欲ある、熱ないは大前提です☺️🙌
その上で鼻水はだらだら流れて何度もティッシュで拭かないといけないのは✖️
咳はたまにコンコン乾いた咳なら良いですが、苦しそうに咳きこむのは✖️ですね!

ひかり
年齢にもよるかなと思います。
0歳児クラスは少しの体調不良でもお休みする子多いですよね。
3〜5歳は鼻水出てても自分でかめるし、免疫もあるのである程度大丈夫ですよね。
問題は1〜2歳児で、鼻水その辺に擦り付ける、くしゃみかける、オモチャ舐めるで、すぐにクラスに蔓延します💦
でも親も育休明けの人多くて休みにくいんですよね😭

ママリママ
皆さん、コメントありがとうございます😭
保育園には体調不良なのに子どもを預ける親がいて問題になってると聞いて不安になってました
基準やマナーを守れる親が多い保育園や幼稚園に行こうと思います
コメント