
離乳食があまり食べてくれず、娘が7ヶ月になる完母のお子さんについて相談です。食べる量が増えていないので2回食を始めるタイミングが分からず、離乳食がストレスになっています。初期の量でも2回食を始めてもいいでしょうか?
離乳食をあまり食べてくれません🥲
あと2日で7ヶ月になる娘がいます。完母です。
5ヶ月中頃から離乳食を始めましたが最初の頃から食べてくれません😭
大人の食事してるところを見ながらお口もぐもぐはしているので興味はあると思うんですが最初のひと口ふた口食べたら飽きてしまうようです😭
なので今でも主食を小さじ2、たんぱく質・野菜や果物を小さじ1ずつあげています。(完食はほぼないです)
せめてなんとか新しい食材を口に入れて食べてもらうようにするのに毎日必死です🥲
そろそろいい加減2回食を始めないと…と思うのですが一回の量が増えてなくても始めていいのでしょうか?
というか食べる量ほぼ初期と変わらないのでステップアップのタイミングがよく分からなくなってきました😣
もう離乳食がストレスすぎて2回食始めるのが億劫で仕方ないです😭
- もこ*(2歳6ヶ月)
コメント

ピィ
うちの子もそうでした➰😮💨
おっぱいマンでほぼ食べず離乳食期は食べるってよりアレルギーチェックしたって感じです😊
完母なので一応鉄に気をつけてました💨
2回食は毎日のリズムをつけるために量が増えてなくても始めて大丈夫です☺👏
本当に食べないとストレスですよね➰😮💨
うちは2歳頃からやっと食べてきたかなぁって感じです🤔(普通の子より少ないし日によって全然食べない日もありますが)
健康で元気なら開き直っていつか食べる!って思ってた方が楽になりますよ〜🤩❤️❤️
もこ*
食べないの、想像以上にストレスになりますね😭
残したものを片付ける時の何とも言えない虚しさったらないです😂🌀
このストレスが1日に2回になるって思うと憂鬱すぎます🫠
2歳…!🥺私もどうにか前向きにいつかおっぱい卒業して食べてくれるようになるって思うようにしたいと思います😭
恥ずかしながら完母だと鉄意識した方がいいこと知らなかったので助かりました🥺✨
お返事ありがとうございました😊