※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきみき
住まい

賃貸の審査、「申し込み受付くん」で通るか微妙です(;´Д`) この場合…

賃貸の審査、「申し込み受付くん」で通るか微妙です(;´Д`) この場合どうですかね? 

旦那40歳 アルバイト(大手食品工場勤務)勤続年数6ヶ月 年収300万  
運転免許証、保険証の写真を添付しました

アルバイト一年未満は落ちやすいとネットで見たら書いてありました。 しかし、アルバイトを短期間しているのは以下の事情があります

①国家試験取得の勉強時間確保のため、正社員だったのを自己退職した(その国家資格は合格、ちなみに士業です) 
②その後、移住をしたく、アルバイトをしながら就職活動をしている
③内定をもらい、来月半ばから働いてほしいと言われている 
④アルバイトはまだ辞めておらず、現在も勤務している

また、家賃収入があり、月々20万円程入ってきている

一応、賃貸会社にはこれらの事をメールしてあります。営業時間外だったのでメールのみで、明日、朝イチに電話してみますが、不安でたまりません。

支払い能力や滞納ブラックリスト人物でないかなどを確認し、家賃の滞納や迷惑行為を防ぐための審査だと思いますが、アルバイト一年未満は落ちやすいとか、分かるけど、うちのような背景がある場合はどうなるんでしょうか?? 

ハラハラしながら内定を待ち、安心したところに次はアパートでこんなにハラハラするとは思いませんでした。

ご教授ください、よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

士業であればその資格を使ったバイトはないんですか?
そうすれば安心して通りそうな気がするのですが…😊

ママリ

アパートなので、家のローンよりも審査は厳しくないですが、場所と金額によっては落ちるかもしれません。

あと、通っても管理会社が断る可能性はあります。

例えば申し込みが2件入ったときに、どちらも審査は通っていて大手企業と借上住宅と一般人の契約だった場合、大手企業を優先されたりすることもあります。

国家資格は取得するだけでは何の基準にもならないです。
その資格でどれだけ長く勤めているかで判断されます。

いくら難関の国家資格だとしても、資格だけなら取得している人もたくさんいますので💦
肝心なのはそれで収入を得ているか得ていないかです。

  • みきみき

    みきみき

    分かりやすく、詳しくありがとうございます(^^)

    ちなみに、内定もらっただけだと厳しいですかね?? 
    成人してる大学院生とか、入居どうやってするんだろうなぁ 

    コンスタントに家賃収入あるのはダメてすかね😂

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    内定だけだと厳しいですねぇ。
    他の収入で判断か、保証人で判断されることもあります。
    大学生は保護者が保証になったりしますね。
    実質大学生の審査ではなく保護者の審査です。

    家賃収入があるのはそれは自分が所有している物件ですか?それとも親からの贈与ですか?

    家賃収入の元手がローンではなく自己所有の物件で資産価値があるなら、自己資産の収入として考慮してもらえますが、維持管理費用もありますし収入=会社の年収という位置付けでは査定はしてもらえないです。

    • 5月15日