
療育に通う娘が突然行きたくなくなり、理由がわからず不安。保育園や療育先に相談したが、明確な答えが得られず悩んでいます。無理矢理行かせるのも考えているが、どうしたらいいかわかりません。
療育に通われてるママさんや、関係者の方が居られましたらアドバイス下さい!
週3保育園と併用で療育に通わせてます!
娘自身も保育園より療育先が好きで喜んで行ってました。
ですがここ最近になりいきなり(行かない)とハッキリ言い理由を尋ねても答えてくれず…挙句には泣き出し。
保育園(療育先が送迎に来るので)や療育先に相談しました!
保育園→喜んで行く
療育先→何のトラブルも無いですし活動もしっかりやってる
気まぐれなのかなーと思う反面、今まで言った事が無かったので不安に…
休ませる事も勿論考えましたし療育先に対応の仕方も聞きましたが返答が(休み過ぎたら来づらくなる)と曖昧で…
保育園も運動会の練習が始まり本人も楽しみにしているので練習をしたいから療育に行きたくないのかなーと勝手に思ってみたり💦
無理矢理もよくないのは分かってますがずるずる行かなくなるのもなーと思い相談させていただきます。
- こはるん*(6歳)
コメント

ユウキ
療育通われてどのくらいでしょうか?長いのかな?そうでなければ、行き渋りみたいなのはうちもありました。ただ、年齢も2〜3歳あたりだったので、泣くの当たり前みたいな時期なので、参考になるな💦
慣れてきた時にそういう時期があると言われたので、あまり気にしませんでしたが、年齢的に泣くほどだと気になりますね💦
周りに年中さんになる年に、保育園がよくなって保育園に一本化したお友達が二人ほどいます。本人の希望だったそうなのですが、もしかしたら保育園のほうがよくなる年齢なのかなー?と思いました😊

あおあお。
ただただ、保育園の方が楽しくなってきた。
自分だけ保育園を抜けるのが嫌だ。
お友達に何か聞かれた?
とか無いですか?
ウチの子は、ひょんな事から、2年間ご機嫌で行ってた療育を減らしたいと言ってきました😂😂
幼稚園の延長保育なら皆とおやつが食べれる。
預かり保育だと思ってたのに、療育の日で先生に今日は療育で預かりじゃないよ!と言われたのが嫌だったとか。🌀
-
こはるん*
回答ありがとうございます♡
聞いて答えてくれたらいいんですが返答がなく悩んでました。
やはり皆さんがいうように保育園のが良くなって来たんですかね🤔- 5月15日
こはるん*
回答ありがとうございます♡
1年過ぎたくらいです!
慣れてきた時にそういう時期が来るんですね…
半泣きで通園バッグも投げたり隠したりで少し不安になりました😥
今まで保育園の事を話してくれなかったのですが急に言ったりするようになったんですよね💦
ですが友達とのコミュニケーションはまずまずです。
療育を続けた方がいいと主治医や保育園の先生にも言われてるので辞めるとかを全く考えてないんですし反動が怖いです。