![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日一緒にいると喧嘩もありますね。あとは親がなんでもしてくれるから旦那が何もしなくなるとか、光熱費の支払いでも誰が無駄遣いしてる〜とかでみんながみんな良い気持ちになれるかは分からないですね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いまはしてないですが1人目を10代前半で妊娠出産したので結婚するまでは実家同居でした😌!うちは家族みんな仲良く旦那もわたしの両親と仲良いので生活する上でのデメリットというのはあまり感じなかったですが、いくら仲良くでもいままで暮らしてた環境とはお互い変わるので両親は表にださなくてもストレスにかんじる部分は少なからずあったとおもいます💦助け合える部分はとてもメリットだとおもいますがそこのバランスはしっかりしないとどちらかに負荷がかかるかと💦同居させてもらう立場なら家事も育児も全部やる!というくらいの気持ちのほうがいいとおもいます!あとはいらないといわれてもしっかりと毎月お金はいれてました🌈
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やっぱり良心側にもストレスはでてきますよね💦
たしかにお金と家事分担はしっかりしていかないとですね!!回答ありがとうございます!!- 5月14日
はじめてのママリ🔰
なるほど。たしかに喧嘩は絶対でてきますよね💦家事能力が下がるのもかなり大きなデメリットですね🤔金銭面の管理もたしかに大変ですよね🤔
回答ありがとうございます!!