※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義母から夫に、“◯◯(息子)は、拗ねたらお菓子買ってもらえると思ってるか…

義母から夫に、
“◯◯(息子)は、拗ねたらお菓子買ってもらえると思ってるから、もうちょっとちゃんとしつけしたほうがいいよ”
とLINEが来ました。


こう言われた背景には、このような出来事があって。

息子が妹に、自分のお菓子を半分あげて無くなってしまったので、また同じお菓子が買って欲しいと義母におねだりしたんですが、頭ごなしにダメとキツく言われ、しょげてしまいました。

息子は義母に、そのお菓子が買ってほしいことだけを伝えたようで、義母は理由を知りません。


この出来事の後に、冒頭のようなLINEが来て…

今日は母の日で義母にプレゼントも用意してこの後渡す予定なんですが、なんだかすごくモヤモヤしちゃって。

私たちのしつけがなってないんですかね…

すみません、吐き出させてもらいました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

口出すな!うっぜえ!
としか思いませんでした。

  • ままり

    ままり


    そうですよね😅
    私もそう思っちゃいました😅
    しつけがなってなくてすいませんね〜って本人にポロッと言ってしまいそうです(笑)

    • 5月14日
恐竜

子供なんてすぐに拗ねるし買い物行くたびにおねだりもするし、そんなもんですよね〜😅
うちなんか拗ねるで終わらず癇癪起こしておっきい声出したりしますよ😇
おねだりしなくなるほど躾けるって逆に怖くないですか?😨

私は、義母とは価値観が合わない!と諦めてます笑

  • ままり

    ままり


    ですよね?!😅💦
    他のこどもたちはみんなそんな大人しく言うこと聞いてるものなの?って思いました😅
    ほんと、恐竜さんのおっしゃる通りです!
    まだ5歳とかで、何でもかんでもおとなしく言うこときくことのほうが問題ですよね💦

    プレゼントも渡しに行くの嫌になっちゃって、私だけ家に残りました(笑)大人気ない😂

    お話聞いていただけて気が晴れました❣️
    ありがとうございます🥹

    • 5月14日
ママリ

いつもそんなんじゃないわ、いちいち黙っとけって思います😇