※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

里帰り出産で上の子も連れて帰った方いますか?お母さんが忙しいので無理かなと思って、上の子は義実家にいたが、義母が子供にビールを飲ませたので心配。産院が遠い田舎で医療心配。ギリギリで連れて帰るべきでしょうか?

里帰り出産で上の子も連れて帰った方いますか?
母が忙しいので無理かなと思って、上の子は旦那が夜勤でいない日があるので義実家にてもらうことにしていたのですが、義母が子供にビールを一口飲ませた事件があり心配になったので、つれて帰ろうと思っています。
(一件しか産院がないど田舎で、過去に死亡事故などが出ていて私も実際通っていても医師に対してすごく心配なことが多いので、医療の整っている地元に里帰りするしかありません)
結構ギリギリとかに連れて帰るべきでしょうか?
お母さんが忙しくても連れて帰ったという方いらしたらどんな感じだったか教えてほしいです!

コメント

ねむねむ

私なら連れて帰りますね🥲
上の子のメンタルがやはり心配なのと、それ以前にビール飲ます義母が居るところには怖すぎて預けれません😶

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、今までそんな事なくめちゃくちゃ可愛がってくれてたんですがバーベキューの時に麦茶と嘘をついて笑いながら一口飲ませた事件があり、元々嫌いですが子供可愛がってくれるなら…と思ってましたがもうそれ以来めちゃくちゃ無理になりました。ごめんね酔ってて。もう二度としないから、の一言があれば良いけどそんな言葉もないし、むしろわたしが気にしすぎみたいな雰囲気なので無理すぎて…😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

私は里帰りの産院が34週〜健診を受けれるように帰ってきてと言われたので34週から地元に戻っています。母は看護師で正社員、父も現場仕事で出張で忙しい為とりあえずどうなっても大丈夫なように近くの保育園に一時保育の申請をしています。普段は預けてないんですけど慣らし保育2日だけ予約入れてて入院中は見てもらえる体制を整えています。(送り迎えは母にお願いすることになりますが…)一時保育は時間が決められてるのですが無理を言って追加はかかるけどとりあえず8:00〜18:00の予定でお願いしています。←ここは保育園によって理解してくれるところとそうでないところがあるので要確認です。

  • ママリ

    ママリ

    うちも母が看護師で、父は自営業で家にいることも多いし、すぐ帰れるのですが何せもう70歳なので頼りにならなくて💦
    一時保育できるところがあるか調べてみます!ちなみに入院するまではずっと一緒に実家に滞在されている感じですか?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと実家です☺️ほんまは34週で健診行ったら2週間健診あくから一回戻る予定だったんですけど30週で切迫なったのでいつ生まれるかわからないしこっちにいます😂

    • 5月14日
ちの

うちの母忙しいですが里帰りしましたよ!
入院中と産後の日中は一時保育に預けました!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり一時保育ですよね、調べてみます✨

    • 5月14日
はる

2番目出産の時に上の子も一緒に里帰りしました。私と離れる方が上の子にとってストレスになりそうだったのと、義実家に預ける気が全くない為です。
里帰り先で一時預かり使えるようでしたら、お願いするといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    確かに上の子のストレスにもなりそうですね💦ママっ子だしパパも余裕ないし義実家に頼ってばかりの人なので嫌です💦
    一時預かり探してみます!

    • 5月14日