※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ランドセル、買わなかった方の意見が聞きたいです🎒年長さんの息子がいま…

ランドセル、買わなかった方の意見が聞きたいです🎒

年長さんの息子がいます。
私も主人も小学生の時にランドセルを持って3年程度で使わなくなったので、2人ともランドセルはいらない派です💦

近くの小学校の子達は大半はランドセルですが、たまにリュックの子もいます。

やっぱりランドセルをわざわざ買う必要ないよね、と主人とは話していますが、ランドセルを持っていないという理由でハブられたりいじめられたりしないか心配です😔

ランドセル買わなかった方、買わないことで心配はありましたか❓
実際どうでしたか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

ご両親の意見より、お子さんがランドセル欲しいか欲しくないかじゃないでしょうか⁉️🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はランドセルに全く興味がありません、、、💦

    • 5月13日
みひろ🦄⁂🩷

私も親の意見より子どもの意見を
優先して決めます!
今の時代ほとんど子がランドセルなので自分だけ違う…ってなると可哀想だと思います😣
息子と同じ学年の子でランドセル持ってない子は1人もいないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時代なんですか❓
    親世代の方が強制的にランドセルだったのではと思うのですが、、、
    色も形もバリエーションが増えたからランドセル離脱組が減ったって事なんですかね❓
    私の世代では3年生くらいで大半がランドセル離脱していたので持ってない子が1人もいないなんてびっくりです😳

    • 5月13日
ベビーラブ

学校によると思いますが、うちの子の学校では、みんな6年間ランドセル使ってます
なので、リュックの子は見たことないので、そういう子は浮いちゃうかなぁと。
あと、1年生は黄色いカバーつけることになってるので、リュックだとつけられないですね、、

ランリュックの子は何人か見かけました!

  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    あ、ちなみに私は東京ですけど、旦那は北海道で、低学年の時にしかランドセル使ってないって言ってました
    ここでも質問したことありますが、ランドセルってけっこう地域によるみたいですよ

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!
    私は横浜の港の方、旦那は豊田の田舎の方でお互い違う地域でしたが、同じような感じだったのでどこも一緒かと思っていました😞💦
    今は大阪に住んでいるのでもう少し地域の子とか見てみようと思います❗️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちの行かせてる小学校はほぼ100%ランドセルなのと6年生まで普通に使うのでランドセル以外って発想が無いのですが。
質問者さんのとこの学校で、リュック(ランドセル以外)が一学年で2.3割とかくらいいるならリュックとかでもいいかなって思います。それ以下なら本人も気にしたら可哀想かなって思うしランドセルにしますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ100%ランドセルってすごいですね😳
    入学前に一度通う予定の小学校に聞きに行ってみてもいいかなって思いました❗️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろほぼ100%が一般的かもです、たまたま質問者さんのところが使わない地域だったからそういう感覚なのかもしれません!
    ほんとその地域によると思うので確認がいいかもですね♪

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私からすると「嘘だろ?」って感じてしまいますが、みなさん6年生まで使われているんですねぇ😳
    つい自分の物差しで測っちゃうのでよくないですね💦
    ちゃんと確認してから決めることにします!

    • 5月13日
deleted user

今は興味なくても実際入学してみんながみんなランドセルしょってる中に自分だけ違かったら辛いと思うと思います。というのも、私が子どもの頃、祖母がいいのを買ってやれとお金を出してくれて皮の、みんなと違う形のランドセルを使ってたんですが本当にそれが嫌で嫌で、、、それにみんなが持ってるリコーダーケースとは違うお下がりのリコーダー使ってたのも嫌で嫌で、音楽のある日は憂鬱でした。大人にとっては些細なことでも子どもにとってはみんなと同じが安心感、所属感につながると思うので、私だったら安いのでもいいからまずはひとつは用意するかなあと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤黒主流の時代の人なんで、違うランドセルがむしろ憧れでした🌟
    時代も変わってきてますし、自分の常識は一度捨てなきゃですね😱
    質問してみてよかったです!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

ランリュックではだめでしょうか?価格も安いし、カバーをつけ外せるからリュックっぽくもランドセルっぽくもなりますよ。

私(30代)の子供の頃はランドセルを背負わない子はクラスの中でもヤンキーっぽい子2人くらいでした。

我が子(現在中1〜中2のきょうだい)のお友達も、ほぼ皆ランドセル登校でしたし持っていない子は見たことがないです。手提げ登校のお子さんもおりません😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランリュックを買おうと思っていました❣️
    ランドセルではないので質問には書かなかったんですが、、、
    ランリュックならそんなに気にしなくてもいいんですかね。
    他の方も書いていらっしゃいましたし😊
    子供ともよく話してみようと思います❤️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家にも末っ子3歳がいて、その子にはランリュックを買うつもりです。見た目がランドセルに似ていたらいいんじゃない?って思います(笑)軽いし😂
    今流行りつつありますよね〜。この流行りがどんどん広まれー!って思います😊

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだあまり調べていなかったのですが、ナイロンランドセルとか呼ばれるものもあるみたいですね❗️
    どうせ振り回すんでしょうし、軽い方が絶対いいと思います😂

    • 5月13日
deleted user

私の友達は自分の地元が全員指定リュックだったので、自分の子にもリュックを薦めてましたよ!今は地元からは出てランドセル主流の地域にいます。

でも、子供もリュックを気に入ってたのでリュックにするそうです!

私のところは昔も今もまだみんなランドセルで、リュックの子は見たことないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定リュックの地域があるんですね❗️はじめて聞きました😳
    ランドセル主流の地域って多いんですね😔
    お友達さんの意思の固さは素敵ですが、自分の経験測で進めるのも危険だなと思いました💔

    • 5月13日
あき

わかります!私も途中でランドセルじゃなくなるし、ランドセルなんてどんなんでもいいでしょ?!と思いたら、最近はみんな6年間使うみたいですね!
うちも大阪です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しいです😆
    ランドセル離脱するのは少数派みたいでびっくりです‼️

    • 5月13日
  • あき

    あき

    私が子供の頃の小学校は、最初はランドセル買うけど、4年生までランドセル使ってる子なんてほとんどいない。って感じでした!なので、安物でいいねん。ってママ友に話したら、そんな子1人もおらんよ!って言われて、ちゃんとランカツすることに決めました🎒

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    私もこんなにこの質問にたくさんのご意見が来るとは思ってもみませんでした💦
    子供の温度感もありますけど、一応はちゃんと話す機会を作ろうと思います😤

    • 5月13日
✩sea✩

1つの実体験として、コメントさせてください( ・ᴗ・ )
私と旦那は千葉育ち(東京、埼玉寄り)でアラフォーですが、6年間ランドセルで育ちました!
ランドセルじゃない子は見たことなかったです💦
そして、今は埼玉県(大宮近く)ですが、周りみんなランドセルの子です( ・ᴗ・ )
うちの子の通う小学校も、6年生まで全員ランドセルです( ᵕᴗᵕ )
なので、可能であれば、通われる予定の小学校に確認してみるといいのかな、と思いました^^*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も関東で生まれ育ちましたが、やはり地域差があるのですね😳❗️
    今は縁もゆかりもない地で暮らしているのでしっかり確認しようと思います💦

    • 5月14日
ひな

子供って何か自分たちと違うってだけでいじめの対象になったりしますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥲
    私も対象にされた側なので、、、
    とはいえ、何がその琴線に触れるかも分かりませんし💦
    杞憂で終われば一番ですけど、親の選択で子供が対象になってしまったらと思うとか不安です💔

    • 5月14日
メイメイ

うちは息子の背が小さめで、幼稚園のリュック選び(指定カバン無し)でも苦労したのもあって、ランドセルはもっと重たいし、ランリュックにしようと思ってました!

でも色々調べてるうちに、リュックは荷物が重ければ重いほど、重心が下がって余計に重く感じるらしく、形が変わらないランドセルの方が軽く感じるようです。

今はタブレットもありますし、ランドセルの方が壊れなそうとも思いました!

色々考えてリュックの方が負担になりそうだなぁと思ったのでランドセル派に寝返りました🤣

買わなかった派じゃなくてすみません💦みんなと違うのは…という見た目的なことだけじゃなく、実用面からの感想ですので参考までに😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    皆んながそうだから、という以外のランドセルにした理由はとてもためになります❤️
    一度ランドセルのお店で背負わせてみるのもありですね😊

    • 5月15日
みゆあ🐰💜

皆さんと同じく、地域によるかなと思いますが、千葉県、東京寄りに住んでましたが、6年間みんなランドセルでした。リュックの子は見た事なかったです💦

あと、ランドセルにするメリットは、もし車に追突された時、ランドセルがクッションになる役割をしてくれるとか聞いた事があります。
まぁ、打ちどころにも寄ると思いますが💦
リュックよりは、頑丈ですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関東でもだいぶ地域差があるのですね💦
    ありがとうございます。
    ランドセルがクッションに、ですか😳
    私自身が少しもランドセルの恩恵を受けなかったので気にしていませんでしたが、子供のことを思うと一考すべきかなと思いました❗️

    • 5月15日