
コメント

あ🔰
旦那が美容師です💡
自営業かつ店長という立場でもあるので、朝も早めに家を出ますし、帰りもそこそこ遅いですね😂
おっしゃるとおり 旦那が仕事の日は朝から寝かしつけまでワンオペです😓
旦那が休みの日は一週間に一度の食品の買い出しにいってもらってます😅
だいたい休みの日はいつも眠いって言って 夜ご飯食べ終わると寝ちゃうことが多いですね😓
あとはお店のブログ更新とか色々やってて、スマホと睨めっこなことも多いです😅
たしかに夫婦として一緒にいる時間も短いし、子どもと触れ合う時間も少ないとは思いますが、美容師という職業に就いている以上は仕方ないのかなと理解するようにしてます😓💦

ママん
ATMだと思って割りきります!
けど、旦那と同じように稼げるなら、旦那なしで充分生きていけるのでいらないですね~。
旦那と同じような稼ぎなのに、こっちにだけ家事育児がのしかかってくるならホントいらないです👋
一緒に居る意味ないです。
けど、やっぱり旦那の収入は生活していくのに必要なので、うちもワンオペ家事育児ですが、一緒に居ますね。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
まさに同じ気持ちで少しホッとしました😣
旦那と離婚して実家に帰りたいと思ってしまいますが、やはり収入面てきにも旦那の微々たる稼ぎですら必要なので子供が成長して巣立つまでATMとして頑張ってもらおうかなと思っています。- 5月13日

はじめてのママリ
思うとき多々ありますよ😂
今は子供が小学生になり
子供は土日休み、旦那は平日休みなので
尚更ですが
でも、最初から分かってた事だから
仕方ないよなって感じですね🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
割り切れてて尊敬します😭🫶🏻
もちろん稼ぐために頑張って欲しい気持ちはあるのですが、仕事終わってもお店でダラダラとsnsやったり談笑してたりしてるみたいで腹ただしいです。- 5月13日
-
はじめてのママリ
経営者でもあるので
他のスタッフの
生活もかかっていますしね😅
仕事終わったらすぐ帰ってきますが
独身が多い感じなんですかね🤔?- 5月13日
-
ママリ
経営者の方でしたか😭羨ましいです🥲
主人しか既婚者子持ちおらず、オーナーも若くイケイケな感じで、、、😰🥲
理解が乏しいのは当事者にならないとわからないので仕方ないと思いますが仕事終わりもいつも遅くまでミーティングやらでため息ばかり出てしまいます。- 5月13日
-
はじめてのママリ
独身の方だとなかなか
配慮だったり理解は
難しい部分出てきますよね😖
旦那さん言えないだろうし
すぐは無理でもお店変えたりも
一つかもしれないですね😖- 5月13日
-
ママリ
そうですよね、、、😭年始に転職したばかりですが、既にお店変えて欲しいです笑
- 5月13日
ママリ
コメントありがとうございます😭
ご主人は経営者なのですね🥺✨素敵です。
奥様も理解力があり、尊敬します。
主人とは8年一緒にいるのですが私も元美容師で子供ができるまでは美容師という仕事を理解していたつもりですが、子供ができて、店を変えてさらに忙しくなってしまい、子供との時間も取れないから転職すれば?とまで思ってしまうようになりました。
私も理解できるように頑張りたいと思います🥲🥲
あ🔰
店長なんですけど、経営者…ではないらしいんです😂
店長の上にオーナーがいて、そのオーナーが経営者らしいです😓
ワンオペとかそういうことに関しては美容師だから仕方ない!と思えるのですが、私の旦那の場合、給料面に対してめちゃくちゃ不満ありまくりです…😇
店長なのに店長手当すらないですし…
フリーランスなので手取りからさらに税金払ってるので 実質の手取りはめちゃくちゃ少ないです…😇
今旦那が勤めてる店のオーナーが、話を聞く限りだとめちゃくちゃやりたい放題してるので、早く辞めてほしいって思ってます…。
フリーランスだと有給もないし、税金も全額負担なので、美容師は続けていいけどせめて雇われになってほしいと常々思います。。。
ママリ
そうだったのですね!!役職手当ないのは理解し難いですね😰💦
オーナーさんががっぽり持って行っちゃってそうな会社ですね、🫥🫥
今インボイス制度やらでフリーランスも厳しくなりますよね😰💦
うちはまだ雇われの身ですが、将来どうすんのよ、、、と思ってます。
あ🔰
コロナ禍で店全体の利益が3割ほど落ちたらしく、その影響なのかどうか…
そうなんです…!!オーナーががっぽり持ってってるんです。。。
しかもそのオーナー、旦那の店とは別にもう一店舗のほうでもオーナーをしてるらしく…
旦那の店では週3休みだし、オーナーとしての仕事もかなり私的な理由で旦那が手伝ってるし…まだまだありますが ほんとやりたい放題すぎて 聞いてるこっちがイライラします…😮💨
美容師って、みんな将来的には独立するものなのでしょうか??😵💫💦
また、独立したほうがいいんでしょうか??😭
私は美容師ではないため 業界の事情を知らず…😭
ママリ
今のお話を聞く限りだと、現在すでにフリーランスとして働かれているようであれば面貸しなどで一人でやったほうがご主人の負担も少なく稼げそうな気がします、、、😲
首都圏なのか、地域密着型なのかなどによっても変わると思いますが、基本的にはやはり独立しないと美容師の寿命は30代をピークに減少していくと言われているので現役で50代、60代は需要がなくなって稼げなくなるよなぁと、、思っております、、😣
あ🔰
私も実際はどういう扱いになるのかよくわかってなくて😂
旦那は自営業って言ってますけど、でも実際はオーナーに雇われて使われてる店長って感じするし、でもフリーランスらしいので、もうよくわかりません😭😭
話聞いてると雇用形態は雇われだけど、給与形態はフリーランスって感じで、オーナーにいいように使われてるだけのように感じてます…
面貸し!きいたことあるのですがよくわからなくて💦
面貸しってどういうことなのでしょうか?😭💦
えーー!!😂
そうなんですか?!?!😂💦💦
私の旦那は今の店をやめて独立する気はないみたいです…
独立して違う場所に店をだしたら、今 自分についてくれているお客様がついてこなくなるとかなんとか言ってました。。
新しい顧客を開拓すればいいじゃんって思ってるんですけど、客商売だし 軽々しく言えないなあと。。
ちなみに今の店の契約で、辞めたら店から半径5km以内の店に就職するなって言われてるみたいで…😇
ほんとこのままでもお先真っ暗です…😭
ママリ
もしかすると業務委託って感じの形態なのかもしれませんね😲
それで報酬も少ないのであればいいように使われてるような気がしますね😭😭💦
私も詳しいわけではないのですが、自分もで美容室を開業するとなればさまざまな資金が必要になり、リスクも大きいですが面貸しだと一つのブースだけ借りて自分で顧客を呼んで大体が売り上げの50%は貸してくれる業者様に。残りの50%は自分の利益っていう感じです!🫶🏻✨
なので最近は独立といえば自分で店を持つか面貸しかの2択が多いイメージですね!
新しい土地での新規開拓は結構時間がかかりその間かなり収入が減りますね(うちの旦那が県外に転職してまさに今これです笑)
5キロ以内に就職するななどいう時点でその方がとてもいい人には思えませんね😂
うちの旦那も今のところ独立する気がなく、つっこんだら将来は今の店で下の子達の教育にまわるなんてほざいてて、何言ってんだろう😂と思ってます笑
ただ私もそこまで今の美容業界に詳しいわけではないので口を挟めずにいます😇
とりあえずご主人は、その方の元を離れたほうが良さそうな気がします。
客層やご主人の技量にもよりますが5キロであれば40%くらいお客様はついてきてくれそうですけどね😊
あ🔰
業務委託…!たぶんそんな感じなのかな……!!
でも月収めちゃくちゃ少ないと思います…😇
オーナーはかなーーーり羽振りが良さそうなので、もういいように使われてるの確定です……😇😇😇
50%!!!!😵💦
けっこうとられるんですね…😂笑
それでも 今の雇用状態より手取り増えるものなのでしょうか…😭😭😭
ですよね……
あのお店 オーナーがろくでもないので、ほんと早くやめてほしいです…😭
ママリさんのところも色々大変なんですね…😢
美容師って本当に難しい職業ですね😭💦
質問の主旨から外れて色々逆に質問攻めしてしまってすみません😭💦💦
今まで他に美容師さんにこういうことを聞く機会がなかったので😢💦
ママリ
どれだけの単価のメニューかにもよるかと思いますが、仮に12000円のメニューを4人✖︎20日こなしたとすると48万なのでそれなりに自由に稼ぐっていう面ではストレスないって人が多いみたいです😊
私も他の美容師の旦那さんがどんな感じなのかわからなかったのでコメント頂けて嬉しかったです😊
お互い先が不安ですが頑張りましょう😇😇
あ🔰
そうなんですね~!😳🌟
私も 少し調べてみようかな…
個人的な話をベラベラとすみませんでした😭💦💦
でも、色々とご親切に答えてくださり ありがとうございました😢✨️
ですね…!!
子どものためにも 頑張らないとですね!😭✨️
ママリ
調べると色々出てくると思います☺️
いえいえ!!私の情報を鵜呑みにせず『そんなこともあるんだなぁ』くらいで捉えててください🫣💦!
子供が成長して旦那が稼ぎ低いままだったらばいばいする予定です💓
あ🔰
ありがとうございます!🥺✨️
ママリさんからの情報を参考に、色々調べて 旦那と一度話してみたいと思います😊
現状をもう一度見直すいい機会になりました✨️
子どものためを考えたら そういうことも視野に入れないとですよね😭💦💦
ママリさんの旦那さんの稼ぎが上がりますように…!!!🙏🍀✨️