※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k.a.mama*
子育て・グッズ

外に出れない時は、家でストレス発散する方法を教えてください。

今日から9日間旦那が出張(;д;)
上の子はイヤイヤ期に入りたてで外に連れ出しても歩かないし、車が大好きなので乗れないとわかるとさらにグズって外に出たくても出れず、ずっと家で2人の面倒をみてるとさすがにストレスが溜まってしまいめげそうです(´△`)
みなさんは外に出れない場合、お家の中でどのようにストレスを発散したりリフレッシュしていますか?

コメント

みれママ

実家は頼れないですか?
私の知り合いのお姉さんの旦那さんが出張ばかりで、その度に実家に帰ってきてます!

  • k.a.mama*

    k.a.mama*

    実家に帰るか迷ったのですが、実家に帰ると実母と上手くいかなくて余計にストレス溜まっちゃうんです。。
    実母は子供がもともと好きではないみたいで、特に子供に泣かれるのが嫌いで子供が泣くと怒り始めたり、グチグチ文句言うんです。。しまいには以前里帰りした際、仕事の合間を縫ってわざわざ顔を出しに来てくれた旦那にもグチグチ文句を言いだしていたので‥泣き止ませる為に、ご飯と私が教えた量より沢山あげてて、産後入院中子供を預けてる間と里帰り中合わせて3週間で1キロ以上子供の体重が増えてしまい、健診で太り過ぎだと経過観察することになってしまいました。
    実母はそんなに沢山食べさせていない、量もきちんと測っているとの一点張りでしたが、後々話を聞くと泣くからと勝手に量を増やしてました。
    そんなこんないろいろありまして
    1人目も2人目も出産した時里帰りしたのですが、上手くいかず早めに切り上げてます(>_<)話がそれてしまいすみません💦
    一応母が仕事が休みの日に遊びに来てもらう予定ではいます。

    • 1月27日
  • みれママ

    みれママ

    わぁ…すごいお母さんですね…
    それは帰りたくないかも(^_^;)

    支援センターなどの利用もしたいところですが、まだ下の子が2ヶ月なのはきついですね(-_-;)
    思いきって上の子だけ一時保育とかもありですねぇ。

    私なら
    テレビ、お絵描き、おもちゃで遊ぶなどですが
    お絵描きも一工夫で机丸々ビニールで覆って、その上に新聞、その上に画用紙を繋げるか模造紙を広げて思いっきり絵を描いて貰う。
    超大作ですね(笑)

    一緒に簡単なお菓子(クッキーなどで型抜き)作ったりするのもいいかも。

    自分自身は
    寝るのは子どもとともに眠りにつくとか(笑)
    寝てスッキリですね(笑)
    好きな音楽きく。
    漫画読む。
    携帯小説で恋愛もの読んでキュンキュンしとく(笑)

    ですかね(笑)

    • 1月27日
  • k.a.mama*

    k.a.mama*

    そうなんですf^_^;

    この間下の子が1ヶ月の時に、上の子が拾ってきた風邪がRSだったようで移ってしまいRSで入院していたのでインフルとか風邪が流行ってる今は支援センターや子供や人が多いところに行くのが怖いです( ; ; )

    アドバイスありがとうございます(*˙˘˙*)ஐ
    いろんな遊び試してみます♡

    • 1月28日