
コメント

はじめてのママリ🔰
それくらいだとまだお友達とはあまり遊べない時期ではないですか?
興味はあるけど、同じ物では遊べないというか
何となく遊んでる物が一緒の子が隣なかいて、それが年中さんくらいになると一緒に遊べるようになるんだよ〜ってどこ言っても保育士さんから聞きました!
その下も特段心配ではないかな?と思いました!
際立ってあれ?ってなる感じなら検診とかで相談されると良いと思います!

はじめてのママリ🔰
長女がそんな感じでしたが、育てやすいなぁ〜って思うだけで特に心配は無かったです🤣
結局イヤイヤ期はほぼ無いまま大きくなりました。
いま小2ですが、勉強もよく出来るし共感性や優しさもちゃんとあります。
ただマイペースは変わらずです。
習い事も誰かと一緒に同じことしたり競うよりも、自分のペースでコツコツ積み上げていくのを好みますね。
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期なかったんですね☺️
お友達との絡みはどんな感じでしたか?
とても良い娘さんに育っているんですね!きっと素敵な子育てされたんだろうなぁと思いました💞私もマイペースを受け入れたいのですが、周りと比べて心配ばかりしてます😂- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
お友達関係も特に心配なく仲良くやれてるみたいです。今までお友達関係のトラブルも無かったです。
ただ、喧嘩は嫌みたいで揉めた時は譲りがちですね🫠私が私がみたいなグイグイ感は全然無いから、譲歩した結果、我慢してモヤモヤすることもあるみたいです。- 2時間前

空色のーと
2人ともおっとりマイペースで、イヤイヤ期はなかったです😊
育てやすいな~って思ってました!
発達は全然普通です✨️
-
はじめてのママリ🔰
なかったんですね!
うちも育てやすいなぁと思ってて
イヤイヤも少しなんですが、自分の気持ちを主張するのが苦手なのかな?とか心配してました😂
男の子(息子さん)がおっとりだと心配になったりしませんでしたか?😂- 3時間前
-
空色のーと
特に心配とかはなかったですね!
でも、小3~小4にドえらい反抗期が来て大変でした😂- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そういう時期なら安心しました!
お友達がやってることを見て、
お友達がやってることを真似したりはするんですが、名前を呼んで絡んだり一緒にってのがなかなか無くて🤔
人に興味がないのかなとか思っちゃって心配してました💦