※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

1歳になる前に保育園に入れるか、育休延長中でも上の子を保育園に預けられるか相談です。

浜松市の保育園について

3日後に生後5ヶ月になる娘がいます。
現在育休中で来年4月に1歳クラスに入園予定です。
そして先日2人目の妊娠が発覚し、1月頃生まれる予定です。

その場合、私は育休延長して上の子だけ4月に入園、下の子は私が家で見て1歳になる1月または4月に保育園に入園することって可能なのでしょうか??
それとも、下の子の育休延長で働いてないとなると上の子も保育園に預けられないのでしょうか?

コメント

うー

浜松市は下の子の育休中に上の子を入園せることはできません🙅‍♀️

妊娠出産枠で出産の前後2ヶ月ずつ(今回の場合は11月から3月まで)なら申し込みできます

下の子の産休に入る前に上の子が入園していればそのまま継続で通うことができるし、下の子も優先枠でほぼ確実に同じ保育園に入れます⭐️

  • M

    M

    ありがとうございます!
    妊娠出産枠というのは、預かってもらえる期間が4ヶ月だけということでしょうか??
    また、2歳4月入園だとやはりあんまり入れないですか?💦

    • 5月13日
  • うー

    うー

    出産月の前2ヶ月、出産月、後2ヶ月で、預かってもらえる期間は5ヶ月ですね!!

    入りやすさは希望する園での1歳児クラスの定員と2歳児クラスの定員がどのくらいの差があるかによりますね🤔

    うちの子の保育園だと1歳児クラスから2歳児クラスに上がる時に定員が10人くらいは増えます
    2歳過ぎてから入園希望する子よりも1歳時クラスで入園希望する子の方が多いイメージなので、2歳児クラスはそんなに激戦ではないのではないかな?と思っています⭐️
    育休明けで加点、兄弟同時申し込みで加点がありますしね😊

    上の子の2歳4月よりも下の子の1歳4月の方が危ないと思うので、兄弟で別園になるかもしれないのは覚悟しておいた方がいいかもです💦

    • 5月13日
ぷいぷい

友達が浜松に住んでいます🏠
友達の場合は違う事情でしたが…その時に聞いた話では、どんな事情があっても保育園が決まった後に1日でも職場復帰をしないと入園の内定が取り消しになるそうです。

詳しいことは役所に聞くのが1番ですが…この場合だとまず上の子の内定はもらえないような気がします。申し込み時に復帰予定で申請して、やっぱり復帰できそうにありません…のような場合でもダメだと言われたと言っていました。。。

上の子の育休を延長せずに1度職場復帰すれば(下の子の予定日を考えると色々と厳しそうですが💦)、下の子の産休育休中でも上の子は保育園に預けられますし、下の子が入園する際は兄弟枠で優先的に入園できると思います。

deleted user

その状況だと上の子は
入園できないと思います。
出産枠みたいなので空きがあれば、、って感じですが
期間は短い気がします🤔

私の通っている園は0歳児入園ならなんとか入れるけど
1歳以降は毎年1.2人入れるか入れないかって感じです。
兄弟枠が多いです💦
同じ園の方も兄弟
別園で通っている方も多いです💦

  • M

    M

    ありがとうございます!

    そうですよね🥲
    生後3ヶ月ほどで保育園入れるとなると感染症なども怖くて💦
    2人とも育休終わるまで育てて、それぞれ2歳4月と1歳4月に入れたいのですがやはり厳しそうですね🥺
    子供たちにとって最前の方法を考えます!

    • 5月14日