![yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃっぴぃ
上の子は10ヶ月まで、お座りしませんでした☆
![ここめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここめろ
今日7ヶ月になった息子がいます。
うちの子は寝返りとおすわりはほぼできていますが、ずりばいはまだ微妙な感じです😅
先日受診した6・7ヶ月健診の際に、支えてあげて座れれば今は問題ないと先生が仰っていました!
なので、全然遅くないと思います♬
-
yu-mama
7ヶ月おめでとうございます!
その子によって成長の仕方も全然違うんですね(*^^*)
支えてあげればお座りできます!
安心しました♪
お互いに大変ですけど子育て頑張りましょうね!!
ありがとうございました(*^^*)- 1月27日
![パスパレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスパレ
私が持っている本だと、7〜8ヶ月でひとりすわりと書いてありますよ!
遅くないと思います😊
-
yu-mama
ありがとうございます!
では今お座り出来てたら逆に早いくらいなんですね(*^^*)
お座りせずにつかまり立ちしてしまいそうで、順番がめちゃくちゃで焦ります笑- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遅くないと思いますよー。
上の子は、7ヶ月の終わりくらいで、両手を離したお座りができるようになりました。
-
yu-mama
ありがとうございます!
お座りの練習は、あまりしない方がいいと聞いたこともあるので特に何もやってないのですが・・・
このまま何もしなくても大丈夫ですよね(*^^*)- 1月27日
![ちゆんMaMa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゆんMaMa
初めまして!
遅くないですよ\(^^)/
私の子も7ヶ月半頃腰が座ってきて8ヶ月ではしっかりと座りましたよ。
-
yu-mama
ありがとうございます!
そうなんですね!早く息子のお座り姿が見たいですが、焦らず見守りたいと思います(*^^*)- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは7ヶ月2日目でした!
遅くはないと思います(*^^*)
-
yu-mama
ありがとうございます!
うちの子もそろそろ出来るかな〜?
焦らず見守ります(*^^*)- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お座りは7ヵ月過ぎてからでしたよ😃
-
yu-mama
ありがとうございます!
6ヶ月でお座りってかなり早いんですね(°°;)
焦らず見守ります!(*^^*)- 1月27日
-
退会ユーザー
そーですねー😄周りには座ってる子いましたが、その子達は座らせたら座るって感じでした。でも、お座りって、自分からお座りの姿勢になって座ることだそうです。うちの子はハイハイし出したあたりたから、自分でお座りの姿勢になって、お座りできるようになりましたよ🎵- 1月27日
![ちりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりさ
これからハイハイするようになると、そのまま腰おろして、気づくと座ってる姿勢になってくるかと思います(。・・。) なので、あまり気にせず。
![ぴこりーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこりーな
うちはお座り完了は9カ月の時でした。
お座りは一番最後にするのが一番いいみたいです。
ズリバイからハイハイ、ハイハイから体を起こしてお座りの順が理想だそうです。
最近のお母さんたちは早くお座りさせたがるから、ズリバイやハイハイをする期間が短く、歩き出した時に身体の筋力のバランスが悪くよく転ぶ子や転ぶ時に手をつけない子が多いと助産師さんが言っていました。
yu-mama
ありがとうございます!
そうなんですね。安心しました(*^^*)
あまり気にせず息子のペースを見守ってあげようと思います!