
コメント

退会ユーザー
私はうちで手巻き寿司と鍋にしましたが、外食でも構わないと思います。

ちぃたろん
普段だったら作りますが妊婦さんですよね?しかも戌の日の為に来るんですよね?
安産祈願をしたくて来たのにまだ安定期入ったばかりの妊婦さんに作らせるのは私が義両親なら逆に申し訳なくなっちゃいます(>ω<、)
ここは旦那さんに「申し訳ないけど妻も身重だし、近くに○○の美味しいお店があるからそこに食べに行こう」と言ってもらって外食されるのはいかがですか?
恐らくこちらが出すと言っても帯祝いを含めて義両親が出してくれるはずです。
なので
どうしても少しでもおもてなしをしたいのであればお泊りになられるということなので
前日から煮物を作って、朝ごはんに焼き魚と煮物と卵焼きと味噌汁などを出したらいかがですか?
あと煮豆とか昆布、漬物は市販のを買って付け合わせ多めに出せばそれだけで良いお嫁さんだと思います❣️
-
あやの
具体的にありがとうございます(>_<)朝ご飯でもてなすのも確かに有りですね!!それだったら豪勢にしなくてもいいし前日から準備ができるので楽ですしね😍
参考になりました!ありがとうございます╰(*´︶`*)╯- 1月27日
-
ちぃたろん
グッドアンサーありがとうございます❣️
朝食なら当日バタバタ作らず済みますしね✨義両親が朝パン派ではない事を願います。
安定期に入ってもまだまだ妊娠生活も長いので無理はせず、お腹の子との生活を楽しんで下さいね❣️そして休めるのも今だけですからね〜(>ω<、)- 1月28日

ちゃんまま
私も以前ママリで似たような質問をしました😅
私は手料理出しました~😨💦💦
実母からも、普通は食事は作るよと言われ…
まぁ私的には外食でもいいと思いますよ☺妊婦さんだし大変なので❗
私は、産んだあとだったし、義母が相手しててくれたので✨
-
あやの
きちんと手料理だされて偉いです(>_<)料理は苦手ではないのですが口に合わなかったりしたら嫌なので迷ってます😅ありがとうございます😊
- 1月27日
あやの
今の時期だったら鍋をするのもいいかもですね(>_<)
参考にさせてもらいます😭✨