
22歳夫婦が住まいを購入するか悩んでいます。収入や将来の働き方、賃貸との比較などを考えています。経験者の意見を聞きたいそうです。
この度家を買おうか悩んでます。
住まい 北海道 (札幌住み→建てる予定は札幌近郊)
22歳夫婦+6ヶ月息子、車1台
車やカードなどのローンなし
今後私は第一希望として正社員で働くつもりです。
無理そうであれば派遣社員やパートなど
夫の年収は年代に比べて少し高いくらいで
建築会社さんと相談したところ余裕もって買える感じではなく
買えなくもない て感じです。
2~3年後に買うか、30歳頃に買うか、このまま賃貸暮らしを永遠にするかで悩んでいます。
住宅は資産になると言っても
築年数などで価値も下がり結局資産という資産にならないかと思います。
だけど賃貸に毎月何万〜何十万も払い続けて
結局住宅を買える額を払い、老後借りられなくなるなどの心配をするより
老後もその家に住み続ける覚悟で家を買うのもありなのかなと思ってます。
以下は単純計算です。
賃貸→10万×57(80歳)=6840万
住宅→3500万(仮)+1000万(利子+)855万(固定資産税等年間かかる額)+300万(家具家電買い替え)+1000万(20~30年後リフォーム)=6655万
こう考えると住宅の方がやはりトータルで見て少し安く済む予定になります。
ただこのご時世家を買うのは間違っているみたいな記事を見ると
買わない方がいいのかな、と不安になります。
実際家を買って良かったこと、買わない方が良かったことなど
経験者のお話を参考にさて頂けたらと思います。
賃貸で暮らしてていいこと悪いことも聞きたいです。
- いそ(妊娠38週目, 2歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
北海道で中古の家買いました!
買うなら絶対に早い方がいいです。本当に賃貸に払っていくお金が勿体無い。
そして買ってよかったいちばんのメリットは
子どもが泣いても床だんだんしたりおもちゃがちゃんがちゃんとしたり走り回っても
誰にも迷惑がかからない事です!!
あとは絶対に断熱はしっかりしたほうがいいです。
知り合いの家、南原工務店ってところで建てて真冬に遊びに行ったんですけど
暖房はエアコンのみなのに部屋中暖かくて😳うらやましかったです。
うちはエコジョーズでガスのパネルヒーターで家を温めています。
吹き抜けなのもありますが、冬24時間暖房つけて電気13000円、ガス代45000円とかです。これでも肌寒くて。
別の知り合いの平屋の新築のお家は家ぽっかぽかでガス代30000円くらいみたいです。
いつか建て替えたいと思っていて暖房効率考えて次は絶対平屋にします。
平屋ほんとおすすめです。

はじめてのママリ🔰
ママリには謎の家賃もったいない教のがいますが…必ずしもそうではないですよね😊
今の家賃10万として月にどれくらい貯金できているのかが大事なのでは🤔
北海道なら車必須だと思いますが、賃貸なら駅近など車も一家に一台でもよくなりますよね💡近郊に行ったら一人一台必須になりませんか?
働くつもりでしかない今、予定は未定ですから働いて安定してからでもいいのでは?🤔
住宅で資産になるのは、土地であって、上物は22年で価値ゼロです💦
お若いのでリフォーム費用がさらに1000万以上発生する可能性もありますよね🤔
持ち家の方が高くつくとおもいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
買ってよかったこと、買わなくてよかったこと特に私はないです😅
- 5月13日
-
いそ
私自身賃貸にお金払うのもったいないなと考えてしまいます😞
今は賃貸2LDKで6万程なのですが
4LDKの家を買ったとしても月8~10万になります。
4LDKの賃貸(アパートや戸建て)に移り住むとなると8~12万するんですよね。
そうなるとほんとに支払額が変わらなくて😭
すっごく悩んでます😞
車に関しては今後2台持ちにする予定なんです!
北海道なので雪がほんとにすごくて交通機関が当てにならないというのもありますが
今住んでる所から保育園のお迎え(片道550m)でさえ徒歩は寒さと雪の量が厳しくて😭😭
年内もしくは来年の冬までには車買わなきゃと思ってる感じです😭
そして、私が住みたいと思ってる地域は札幌駅まで車で30分、バス1本で40~50分ぐらいで着く感じなので
近郊ですがとても近い感じになります!
ここまでは住宅へのメリットなのですが
やはり若くてし買うとなると定期的なメンテナンス、予想として死ぬまでに2回くらいのリフォームとなるとざっと計算したより+1000~1500万くらいは上乗せでかかる可能性もあるなと
思ってます😞
+その土地から離れたいとなった場合など考えるとやはり戸建ては引っ越せない、その土地に縛られてしまいますよね😞😞
もし戸建てにするとなるとほんとに高いお買い物になるので
いろいろ考えてはいるのですが
全然まとまらず。
なにかアドバイス頂けたらと思いご質問させて頂きました!- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
支払額雲泥の差ですよ😱
8万〜10万はあくまでも返済ですよね?修繕費や税金を積み立てるとしたら、さらに+3万になりませんか?💸
住宅費用に月13万消えて、手取りの25%は確実に貯金できますか?8から10万返済ということは月手取り40万から50万あるご家庭だとおもうので10から13万は最低貯蓄額になりますが車費用を含めての生活水準と合わせてどうか?も大事だと思いますよ😊
雪国での生活経験ありますが550メートルくらいなら、歩けますよね?街中でなければ、ソリ使えるでしょうし。
土地にしか価値がなくなるので、なんらかの理由で払えなくなっても借金しか残らないこともありますから、金銭面が一番重要なことだと思いますよ💡
押し売りが多い不動産業界で、買えなくもないっていうのはかなり危険な気がしますし…。- 5月13日

退会ユーザー
資産として買うなら都会ですね。資産になる土地はなかなかないです。
私は資産として家は買いませんでした。賃貸でのストレスから解放されたくて買いました(笑)
子供が泣こうが走ろうが音楽かけてようが気にしなくていい。そんな生活してます。最高です。
北海道だと雪問題ですね。雪下ろしがあるのでそれをどう考えていくかかな?
マンションだと不要なんだったのかな?北海道の友達が言ってたような…
札幌だと土地代もしますよね?

🐶
マイホーム🏠、やっぱり暖房費などかさみます。
私は、全館床暖房なのでどこにいても暖かいですが、真冬で4万5000円くらい。
(思ったより高くなかった!)
友人はデザインの可愛いおうちに住んでますが、パネルヒーターなので寒くて寒くて大変って言ってました。
北海道なので、冬の経費も考えてハウスメーカーさんを選ぶといいですね😌✨
あとはやっぱり雪かき!
雪かきは嫌いじゃないですが、年々雪がすごいので嫌気さします🤣
それでも、夏は庭でBBQ🍖したり、子育てで騒音を気にしなくていいし最高です!💗
若さがあるならなんとかなるのかなぁ〜とも思ったりします。

ゆかっぺ
他の方もおっしゃってますが、考え方次第でどちらもメリットデメリットありますし、あとは好みになってきますよね😅
私は田舎に住んでるので戸建て派ですが、家族構成や住む場所によっても変わってくるかなという感じでしたね。
札幌に住んでるなら賃貸派
田舎に住んでて子持ちなら戸建て派
田舎に住んでても子なしなら賃貸派
って感じです。
うちは賃貸にお金を払い続けるのが勿体無いと同じように考えるタイプだったので建てました。
収入がなくなった時に、じゃあ老後どこに住むんだと言う話だったり。
仮に夫が若くして亡くなった時に、戸建てで夫のローンであればその後住居費はかからないですから、まぁ資産として残るかなという考えもありました😅
夫なりに自分が残せる財産として、住宅を選んだ感じですね。
ただまだなちゃんさんはお若いですから、もう少し様子をみてもいいのかなぁとは思いますね。ゆくゆくは正社員として働いた時に、世帯収入がどのくらい増えるのかにもよって変わってくる話もあるでしょうから、どんな形であれ働き始めてから検討してもいいのかなと。
それでもまだ20代ですしね。

いち
どの土地に住むか、だと思います。
当方北海道のど田舎。
土地は安く広く大きな家を建てました。
車2台必須、ど田舎のため買い物行くにも病院行くにもお金がかかり、必ず子供は町を出ます。超豪雪地帯の為2台の除雪機も必要。夏は芝刈機。😂
都会なら一軒家
田舎なら賃貸
と聞いたことあります。
資産、価値のことだと思います。
都会であれば一軒家買った後に売れるからです✨
田舎だと価値はないです。
あと単純計算、、これに含まれてないもの諸々が多すぎて、賃貸の方がはるかに安いですよ!
家を持つタイミングはその家庭の事情だと思いますが、
気に入った土地、仕事、子供の年齢性格や進路を考えた時。
それらがぐっとあう瞬間が来ると思います。
まずは正社員で働き始めてから、でもいいと思います💡

いそ
みなさんご意見ありがとうございます!
改めて考え直すことにします!
子供が6ヶ月なため
小学校に上がる前には住む土地を決めたいなと思っていて
あと5年半猶予があるためゆっくり慎重に考えます😳
いそ
私も賃貸にかけてるお金もったいないと思ってしまいます。
今は6万の所に住んでいますが
年間72万も払い、何にもならないの勿体ないですよね😞
なるほど!断熱をしっかりすれば
その後にかかる光熱費抑えれるのですね!
しっかり検討しようと思います!!
私自身老後のことを考えると平屋がいいなと思うのですが
平屋だと敷地面積が大きい分高く着きますよね。
そこがネックだなと思ってます😭
退会ユーザー
それと住宅ローン控除というものがあって新築なら13年、既存住宅は10年の控除が受けられるんですけど、年末調整の時にお金もらえます🌈
しっかりシュミレーションされていますし、どうせ同じ金額支払うなら持ち家でもいいのかなと思いました🗒️
ただ今後何があるかわからないので、できればご主人のお給料だけで最低限の生活ができないと怖いですね😊
賃貸だと家賃の他に、退去時や入居時のお金も取られるので
私は本当に持ち家買って良かったなと思っています✨
質問者様、すごくしっかりしている方のように感じるので全然大丈夫な気がします✨
老後は年金暮らしになるので、家賃かからない人たちは強いと思いますね。
あと築20年、30年の家でも普通に売れてます笑
うちの近所で最近売れた家だと
リフォームされて築30年で1700万くらいで売り出されていて、最近入居されていました。このへんの土地すごく安いので、どう考えても土地だけの値段じゃないです笑
ご夫婦でゆっくりじっくり考えてください!
焦るのはほんとに絶対良くないので!