
モールの混雑で昼食が難しいです。お弁当も座れる場所がないです。皆さんはどうしていますか?
休日のモール、昼食どうしていますか?
我が家は、夫が自営業なのでこれまでずっと平日遊びに行っていました。
モールも遊園地も動物園も、平日は大体どこでもほぼ並ばずお食事出来ました。
しかし上の子が幼稚園に入ってからは、幼稚園がお休みの土日に遊びに行くようにしました。
土日はどこも混んでいて。。
特にららぽーとのような商業施設は激混みで、飲食店はどこも行列。特にフードコートは席取り合戦で😫💦
あ、あそこ空きそうかな?と思っても他の方よりも先にお席を取れず、ランチ難民になってしまいます。
上の子だけなら座れるまで少し待てるのですが、下の子が待てず。。グズってギャン泣き、取り敢えず授乳、寝落ちしてしまいます。
11時には座れるところを探すのですがそれでも激混みで座れません。
先日は勇気を出して、食事終わりそうな家族に声をかけて待たせてもらいました。でもコミュ障な私には、それはとってもストレスで。。😅
皆さんどうしていますか?
お昼時間をずらすというのは、下の子が11時〜11時半でないと我慢できないので現実的ではないかな、と。。
お弁当を持参するにしてもそもそも座れる場所がないです。
皆さんどうしたいますか?
教えてください😊
- まま(妊娠19週目, 妊娠19週目, 1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ
朝ご飯の時間をすこし遅めにして車でお菓子あげたりして、13時過ぎにしたりしてます!
あとは、おにぎり車で食べてます。

はじめてのママリ🔰
10時半ぐらいに席取りして、ゆっくり何食べるか決めてます😊
11時はもう満席なので早めに動いてます😊

はじめてのママリ🔰
10時〜11時の間、13時以降のどちらかで食べることが多いです😊

ママリ
11時前、席が埋まる前に席取りしちゃいます。
うちはモールに着くのもオープン少し前、帰るのもみんなより少し早めです。
早め早めに行動すると全然ストレスないですよー😊
コメント