
コメント

htm0924
ありました。
今までそんな夜泣きに辛いと思ってはいませんでしたが、9カ月ぐらいから2.3時間ごとに起きてグズるように、、
おっぱいあげればすぐ寝るのですが、結構辛いです.°(ಗдಗ。)°.
寝た気がしない(笑)
やはり、断乳すると長いこと寝ると聞くので1歳3ヶ月ぐらいに断乳しようと思ってます.°(ಗдಗ。)°.

まーたん⭐️
うちは今でも下の子泣いて起きますよ(笑)
私も早く朝までぐっすり寝たいです(°▽°)
-
くるみ
そうなんですね…まだまだ先は長いということでしょうか、、
昼間結構活動的であまりお昼寝もしないのに必ず夜泣きがあります(;´∀`)- 1月27日
-
まーたん⭐️
ちなみにうちは1歳2ヶ月で断乳しましたがいまだに泣きます(笑)
上の子は夜泣きありませんでした。それぞれですね~_~;- 1月27日

まみむめも
うちもそうでした!母乳辞めた一歳四カ月まで朝まで寝た事無かったです(-.-;)辞めてからは不思議な事に朝までぐっすりです^_^
-
くるみ
そうなんですね!
やっぱり卒乳が大きく関係してるんですね!
早く朝まで起きずに寝たい(笑)- 1月27日
-
まみむめも
わかります!私も朝までグッスリ寝たかったです。ほぼ寝ながら授乳してました(-.-;)この時期寒いですし辛さ倍ですね(*_*)今だけだと思って頑張って下さい^ - ^
- 1月27日
-
くるみ
私も寝ながらの授乳で、熟睡感はない毎日です、、
そうですね、今だけと思って乗り越えます★- 1月27日

ママ
5ヶ月くらいから夜何度も泣くようにはなりましたが、最近は離乳食も食べお腹が満たされてることもあるのか夜泣くのは減ってきました!
母乳をあげるのを極力我慢させて抱っこしたりトントンしたりして泣き止ませて寝かせることをしてみたらここ最近は夜中にあまり泣かなくなりました!
個人差や性格もあると思うのですが(T_T)
夜眠れないと辛いですよね。。
-
くるみ
やっぱりそうなんですね!
早く寝てもらいたくてつい母乳をあげてしまいます。
卒乳のためにも根気よくがんばないとですね!- 1月27日

メイ
母乳辞めたら夜泣きはなくなると思います^ ^ 私の娘も母乳辞めてから朝まで寝るようになりましたよ〜
今10ヶ月ですがミルクも1日1回、寝る前に200mlを飲むだけでそろそろミルクも卒業するつもりです🎶
-
くるみ
私も離乳食しっかり食べてくれるので、早く卒業したいのですが…
根気がいりそうですね!
でもがんばります★- 1月27日

ピグピグ❤︎
ウチの娘も現在そんな感じです(T-T) ウルウル
6ヶ月過ぎた頃から夜中2回ほど起きます…
おっぱいあげれば寝ます。
早く朝まで寝てくれる日が来て欲しいですね‼︎
寝不足でつらいですけど頑張りましょ〜‼︎
-
くるみ
そうなんですねー。
みなさんこの頃は同じ悩みを持つ時期なんですね(;´∀`)
がんばりましょう!- 1月27日
くるみ
そうですよね、寝た気がしないですよね(;´∀`)
やっぱり断乳しないと難しいんですね、、