※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

離乳食で進まない子どもについて相談です。10倍粥だけで進めてきたが、次は出汁を足すか野菜を始めるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

離乳食はじめて明日で10日です。が、全くと言っていいほど食べず今までずっと10倍粥だけでやってきました。小さじ1たべるか食べないかぐらい進みが悪いです。おやすみすることも考えましたが嫌がったり泣くわけじゃないので機嫌がいい日はゆっくり練習しています。

そろそろこの週末、10倍粥に出汁を足して来週からお野菜はじめるべきかこのまままだ10倍粥だけでいくべきか悩んでいます。


離乳食なかなか食べなかったお子さんをお持ちのママさん、アドバイスいただけないでしょうか(;_;)
初めての離乳食で、なかなか進まず本通りにいこうとおもってましたがすでに10倍粥だけの日数を伸ばしており、今後の進め方にとまどっています。

コメント

Moe

食べない時は食べませんよ( ˙˘˙ )お歌歌ったりして、食事を楽しくしてみてください♪まだ初期なのでゆっくり、お子さんのペースで大丈夫ですよ❤マニュアル通りにはいきません( ˙˘˙ )本はあくまでも参考程度で♪

  • ☺︎

    ☺︎


    回答ありがとうございます(´・ω・`)
    まだ10倍粥だけの練習でいいでしょうか…??

    参考にさせていただきます!

    • 1月27日
  • Moe

    Moe

    お野菜とか食べさせてみましたか?ご飯があまり好きではない子がいるので、お野菜にチャレンジしてみるのもいいかと!それでも、ダメでしたらまだ5ヶ月ですし6ヶ月から初めてみるのもいいかもしれません❤

    • 1月27日
GMum

うちも最初は食べませんでした。10倍がゆを濾したものも1口くらいした食べなかったので、1週間ほど休んでみたらよく食べるようになってました。悩みますが、野菜なら喜んで食べて、離乳食が進むきっかけになる可能性もあるかなと思います。うちの子はお粥より野菜を好んで食べるので😊
でも、野菜もあまり進まないようなら1度お休みしても良いのかなと思いますよ☺私は6か月までに喜んで食べるようになれば良いと思ってました。

ちゃき♡

小さじ1も食べないくらいなら、お休みする方が良いのかなぁと思いますが…💦まだ食事に興味がないのかも。
お休みせずに気楽にっていうのであれば、出汁を足してみたり、お野菜始めてみても良いとは思います。味がつくと食べてくれたり、お粥が好きじゃなかったり、赤ちゃんにも好みがありますし。
ちなみにですが…
ウチの娘はビックリするくらい、離乳食の進みが悪かったです。1歳になるまで、ほとんど食べませんでした。離乳食の本なんて、全く役に立たず。本を見てレシピ通りに色々作りましたが、作って作っても捨てるばかりで(。•́ωก̀。)「こちらがいくら頑張っても、本人に食べる気がないから、どうにもならないよ」と、助産師さんに言われたのを良く覚えています。
あまり頑張りすぎず、ゆっくり進めてくださいね。

mats★

大人が食べてるの見て
興味深々って感じですか?

モカ

私も悩みましたー(๑´罒`๑)引っ越しがあったので5ヶ月になる1週間前から張り切って離乳食始めたんですけど全然食べなくて◟̽◞̽ ༘*◟̽◞̽ ༘*私も本通りに進めたかったんですけど(*ロ*)お休みして去年の年末くらいにまた再開しました( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
今は、10倍粥、人参、ほうれん草、カボチャ、ジャガイモ、りんご、バナナをしてます‼︎でも、人参とほうれん草はちょっとしかしてないです◟̽◞̽ ༘*◟̽◞̽ ༘*
やっぱり、甘みのあるのを好んでるみたいですね(*´^`*)
私の姉も今は8歳になる息子がいるんですけど全然進まなくて1ヶ月くらいは10倍粥してたって言われてから、私も焦らずやろーって気になりましたよ(๑´罒`๑)
この前、市の離乳食教室あったんですけど、皆さん色々進んでて焦りましたけど、まぁ私らのペースでやってみよーと思います( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
M❤︎さんの娘さんも、そのうち食べ始めますよー(・ω<)☆私も心配になってママリで離乳食について質問したら、6ヶ月から始めたって方が結構いたので( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
お互い頑張りましょーଘ(੭ु´。•~•。`)੭ु⁾⁾♡