
コメント

おはなママ
かかりつけで書いてもらえますよ!
保育園側はリスクを取りたくないので、確実に食べられるもしくは問題が発生しない程度の加減を知りたいと思うので、今の状況ならパンやケーキなど卵をつなぎ程度に使った食品や完全に火が通った少量の卵料理などは可能とか書いてもらえます☺️
あとは個別に親の一筆添えて出したりします。
今から焦って入園までに負荷試験とかはする必要はないと思いますよ!
確実に安全に食べられる範囲で給食は出してもらった方が良いと思うので。
おはなママ
かかりつけで書いてもらえますよ!
保育園側はリスクを取りたくないので、確実に食べられるもしくは問題が発生しない程度の加減を知りたいと思うので、今の状況ならパンやケーキなど卵をつなぎ程度に使った食品や完全に火が通った少量の卵料理などは可能とか書いてもらえます☺️
あとは個別に親の一筆添えて出したりします。
今から焦って入園までに負荷試験とかはする必要はないと思いますよ!
確実に安全に食べられる範囲で給食は出してもらった方が良いと思うので。
「保育園」に関する質問
保育園の遠足の通知に、 おにぎりやサンドイッチの方が食べやすいようです って書いてあったんだけど、これはどっちかにしろという念押しだよね? 逆におにぎりって崩れて食べにくいと思うんだよね フォークで食べる方が…
土地どちらにするか悩んでいます。 どちらも上物合わせて4000万ぐらいです。 ①33坪 ・今通っている保育園と同じ区 そのため、何人かは同じ小学校に行く ・駅からはバスの距離、自転車で15-16分ほど ・小中学校は歩い…
仕事がいつもお昼13〜15時の間から勤務の旦那 水曜日に夜中3時ごろ帰ってきて木曜日は会議からあるからと11時から仕事、夜中帰宅 金曜日は寝過ごし14時ごろ出社、日付変わる前くらいに帰宅で、土曜日は私がカラーの予約を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あず
言葉足らずでらごめんなさい💦
保育園は去年から通っていって、半年前、初めて指導表を書いてもらったのですが、、それから試せずにいて、、
そして半年経ったのでまた書いてもらわないといけなくて💦
おはなママ
試せていないなら、同じように書いてもらえば良いです☺️
おはなママ
うちも卵アレルギーですが、入院では負荷試験はしたことはないのですが、医師の指導の元で自宅で負荷試験のような食べさせ方の指導をしてもらっていたので、それの結果で指導表?を書いてもらいました。
あず
そうなんですね!
半年前の用紙とまったく違い、今回はどこの保育園もだいたい共通?の指導表をもらったので、指導と書かれていると、あ、試しておかないと何か言われるかな、と一瞬思いました💦😅
半年前に書いてもらったときに先生に負荷試験のことを教えてもらいましたが、結局せずにここまできてしまいました🥲
おはなママ
市区町村で共通の用紙の所もありますよね☺️
うちもそうです!
全然、負担に思うことないですよ👍
ありのままというか、お子さんが安全に食べられるように書いてもらえれば大丈夫だと思います🥹
あず
保育園の給食でなにかあってもいけないので、曖昧にするのもよくないなと思うし、、なんか自分が情けないです😞
明日病院いってみます。
子どもも連れて行くべきなのかな?🧐
おはなママ
アレルギーばかりはしょうがないですよね💦
保育園通ってると日中は自宅で負荷試験も中々できませんし😣
うちは一応連れていきましたが、特に本人が何か説明できる訳でもなく😂
でも本人いないとダメとかあるかもしれませんね😇