※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
妊娠・出産

妊娠検査で女の子だと分かり、主人の態度が変わりました。男の子の服を着せるのをやめ、女の子らしい服や名前を考えるようになりました。

みなさんのご主人は自分の子どもが女の子だとわかったら何か態度は変わりましたか?

1人目が男の子で、2人目が昨日の妊婦検診で女の子だろうとなりました!
それまでは服も何もかもお下がりで良いと言っていたのに「これは男の子すぎる。これも絶対着ない。女の子かぁ。名前も考えなきゃ。」とコロッと態度が変わりました🤣
息子も可愛がってくれてますが、またちがう可愛さがあるんでさかね🤣🤣🤣

コメント

ママリ

男の子希望してましたが、そもそも子供が生まれるって実感が無さすぎて特に態度も変わらなかったです。笑

はじめてのママリ🔰

妊娠中の態度は変わらないですが、生まれてからの対応は激甘です😂

通行人Z

我が家は凄くソワソワしてました😂
理由を聞くと「男兄弟しかいないから家族に小さな女の子がいる生活なんて想像つかない!」とのこと🤣

今は特に問題なく馴染んで「パパ♡」と呼ばれる度にデレデレしてます😂

はじめてのママリ🔰 

まだ授かっていない段階ですが、「男なら厳しく育てる!!女の子は怒れない🥰」と今から言っているレベルです…🥲笑

子どもと接するが上手な人なので、実際に産まれてきたらそんな事はないと思いますが…
お義父さんも彼(長男)の時とお義姉さん(妹)の時とで態度がだいぶ違ったようなので血は争えないのかなぁ…と…😂😂

はじめてのママリ🔰

娘が欲しいと昔から言っていたので、女の子とわかってすごく喜んでました😂
「絶対可愛い、甘やかしちゃう、ダメ親になっちゃう」って言ってました😅
そして「本当に女の子?絶対?」と疑心暗鬼になって、折角考えた名前が実は男の子で付けられないってなったら嫌だからとなかなか名前を決めてくれませんでした😂

deleted user

妊娠中、最初男の子と言われ、途中でやっぱり女の子となったとき、ちょっと戸惑ってた感じでしたが、いざ産まれたら可愛すぎるみたいで2人目も女の子がいいと言ってます🤣

はじめてのママリ🔰

旦那が男家系なので初の女の子に旦那一族みんな態度めちゃくちゃ違います🤣
みんなが赤ちゃん言葉で激甘です😂
上の子ももちろん可愛いですが、もうベロンベロンになっちゃつてます🤪

芽依

1人目が男の子で
2人目が女の子です。

2人目妊娠発覚後、
ずっと【絶対男の子やと思う】
と言い切っていましたが
女の子とわかってから嬉しそうで、今では娘の服を買いまくってます😂💗

はじめてのママリ🔰

男の人ってそんなもんですよ😂
父親は娘の方が、母親は息子の方が可愛いと思ってしまうのは仕方ないと思います😂
もちろんどちらも可愛いんですけど、自分とは異なる性別だとまた違った可愛さがあると思いますし✨